TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  スピコン

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
14 (日)
カテゴリー  その他
タグ  ケーブル XLR スピコン
マルチアンプ用にチャンデバとアンプを揃えたが、これらは全て業務用なので機器間の接続は一般コンシューマー用と違い、信頼性を上げる為に信号にはXLRキャノンコネクタが採用されているのでケーブル類も揃える必要がある。ケーブルはキャップタイヤで多少引っ張ったり蹴飛ばしたりしても安心なものが使われている。 また、スピーカーの接続に関しても一般のバインディングポストのネジ止めやバナナプラグなどの引っ張られれ...

信号用のXLRケーブル。色は8色有るので全てのチャンネ...

キャップタイヤコードにオス、メスのXLRコネクタ。これ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(22135) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

ホールソー
上下のディスクを回転することで3枚の刃が円周方向又は中心方...

ミュージックレコーダーHDR-MV1入手
良く知らないが、レンズにはカールツァイスのテッサーを採用 ...

バナナプラグ入手
個別で包まれて8個単位でラップされ、クリアファイルに入った...

次期スピーカー再始動 3
狭いところで活躍したユニバーサルジョイントやショートビット...

W6-1125SC DB 経過4
艶消し黒の水性塗料、ヨーロピアンブラックという色 ...

P800DBのユニット換装
振動板保護にファンガードを付けたので若干違和感は消えた!?...

P650標準箱組立て&視聴
面取りカンナ。三角材でガイドを作ることにより、即席簡易面取...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その4
市販では最小(?)のローラーハケ(50mm)を使用して塩ビ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 9931247 



カレンダー

«前の月次の月»
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31