TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  サイクロン集塵機

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

3件のうち1 - 3件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
12 (日)
しつこくサイクロン集塵機ネタです。 やはりサイクロンの渦巻を見たくてペットボトルの集塵機に挑戦してみました。 コーラ用のペットボトルは中身が入っている時は固くしっかりしているように思えたが、いざプシュッと栓を開けるとペラペラでグニュっとしてしまう。内側からのコーラの炭酸の圧力で固く感じただけのようだ。 このまま使ったのでは掃除機の負庄でペッチャンコになってしまうのは目に見えている。しかし透明なの...

ペットボトルの中央の括れた部分をカットして上と下を使用する

塩ビシートを螺旋状に二重に巻き付けて補強
コメントあり 8  |  続きを読む | 閲覧(54486) 
8月
10 (金)
カテゴリー  工具・工作環境
タグ  サイクロン集塵機
ホームセンターで見付けた吸引孔に使えそうなネジ付きのTSスイセン エルボ13とTSバルブ ソケット16であるが、これが使えれば作るのが格段に簡単になるので使えるものかどうか実験してみた。 トッププレートには12mmのラワン合板を使用した。 TSバルブのネジ部が短く、12mmの板にそのまま穴を開けて取り付けるだけでは殆どネジの噛み合う部分が無いので約6mmのザグリを入れた。 TSエルボの淵の外径が...

TSスイセン エルボ13とTSバルブ ソケット

ネジで連結出来る。有効板厚は6~9mm
続きを読む | 閲覧(32107) 
8月
8 (水)
カテゴリー  工具・工作環境
タグ  サイクロン集塵機
出来上がったサイクロン集塵機の動作だが、パワーのある掃除機を繋いでゴミの代わりに猫の餌(カリカリ)で試験してみると、中身は見えないので感覚と想像だが、かなりのスピードで中で回転しているのがわかる。ただ、ダストボックスには落ちて来ないで、掃除機の電源をオフにすると一気に落ちてくる。 これでは一時的にはOKだが大量のゴミを吸い込むと掃除機の方にゴミが行ってしまうと思われる。 どうも回転力が強く、鉢植...

鉢植の最下部からスッパリとカット

100-75のインクリーザーがジャストサイズでピッタリ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(30957) 
3件のうち1 - 3件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

接続コード+台車作成
三角形のリブ状の部分に30cm角のラワン合板を固定して補強...

オフ会スピーカー9
補強を兼ねた開口部の断面積調整で片側3枚のスペーサーを入れ...

バナナプラグ入手
ケーブルは後方から挿入し、対向、オフセットされた2個のネジ...

次期スピーカー再始動 音出し
ウーファーをネジ止めする。若干ツィーターと近すぎてショート...

ワゴンR純正スピーカー
横から見ると、こんな感じです。しかし、これが意外にパワフル...

オフ会スピーカー その6
ネットワークは汎用のユニバーサル基板に組んだ ...

M800BHBS 仕上げ
音響レンズ 周波数によって違うが5kHz以上で30度の位置...

スピーカースタンド作成
何とか形になったスタンド。右の一番低い状態で460mm、左...

次期スピーカー再始動
使用するツィーターTangBandの1インチチタンドーム2...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 10161416 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30