TOP  >  日記  >  画像一覧

N.H さんの日記

128件のうち61 - 75件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

2017-10-08 15:04
オラソニックフルレンジ TLSに変更
最終的にウレタン2液のクリアーで仕上げました。 デザインも...

2017-10-08 15:57
オラソニックフルレンジ TLSに変更
このTLS方式の箱の内部構造です。 12mmのシナ合板、白...

2017-10-01 22:14
オラソニックフルレンジの使いこなし
音が固いのでTAKE T というツイータを足してみました。...

2017-10-01 16:48
スピーカーケーブルの交換
これが交換前のスピーカーケーブル、ベルデンSTUDIO71...

2017-10-01 16:48
スピーカーケーブルの交換
こちらがオヤイデのリッツ線 2重綿巻OFCリッツ線 4/5...

2017-10-01 16:48
スピーカーケーブルの交換
実は少しリッツ線側が短くなってしまったのですが気にしないこ...

2017-10-01 14:25
オラソニックフルレンジ バスレフ
箱についてですが、色はライトグレーでウレタンクリア仕上げで...

2017-08-09 17:51
83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
これが磨き上げた後の写真となります。 ...

2017-08-09 17:51
83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
ランダムサンダーに切り取ったスポンジヤスリ3000番を張り...

2017-08-09 17:51
83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
磨き上げるまえの写真です。 つや消しクリアラッカーを3回程...

2017-08-09 20:36
83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
ちなみにこのスピーカーの吸音材ですが、サーモウール中心にホ...

2017-07-14 07:30
ラッカー仕上げの音 箱は振動していたらしい
換気扇を増設し、塗装を行います。はやる気持ちを抑え切れずに...

2017-07-14 07:30
ラッカー仕上げの音 箱は振動していたらしい
手前側がラッカー仕上げ、奥がラッカーをしていないもの。 写...

2017-07-14 07:30
ラッカー仕上げの音 箱は振動していたらしい
奥側がラッカー仕上げ、モノラルで比較試聴しました、まあまあ...

2017-07-05 22:47
様々な表面の板 反射音のレビュー
人工大理石 コックリした音 ワイドレンジだが、やや抜けが悪...
128件のうち61 - 75件目を表示しています。

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

お椀ダクトスピーカー 最終結論
吸音材はニードルフェルトとホワイトキューオン(フワフワ)を...

83solBHBSのアレンジ 04
空気漏れを防ぐために隙間テープ?を貼り付けました。 このス...

83sol パッキンを自作するが
バスレフにつけてみました パッキンの有る無しで音質を比較し...

83solBHBSのアレンジ 03(完成)
面取り、開口部の穴あけが済みオスモカラーを塗装しています。...

83solBHBSのアレンジ 04
足下にアフリカ黒檀のインシュレータ PB-10 を入れ、上...

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
全体のヤスリ掛けを行います。 今回からはカンナを買ったので...

83sol BHBSの調整
103sol BHBS 内部構造 この構造は、上下逆さまに...

様々な表面の板 反射音のレビュー
固いゴム板 レンジ感が狭まるような、少し窮屈な音 ...