TOP  >  日記  >  画像一覧

古舘@横浜 さんの日記

789件のうち61 - 75件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

2017-01-10 17:53
物置兼作業部屋完成
サンデッキを建てる前の状態(正面) ...

2017-01-10 17:53
物置兼作業部屋完成
サンデッキを建てる前の状態(斜めから) ...

2017-01-10 17:53
物置兼作業部屋完成
完成直後 ...

2017-01-10 17:53
物置兼作業部屋完成
完成直後 ...

2017-01-10 17:53
物置兼作業部屋完成
完成翌日(取り敢えず、買ったばかりの自転車を入れて有ります...

2017-01-10 17:53
物置兼作業部屋完成
完成翌日 ...

2016-05-01 22:30
オフ会スピーカー12
積層に塩ビ管を挿入して延長。サイズは養生テープを巻いて調整...

2016-05-01 22:30
オフ会スピーカー12
積層ダクトはダクトパネルに接着 ...

2016-05-01 22:30
オフ会スピーカー12
以前作ったリボンツィーターをスーパーツィーターとして接続し...

2016-05-01 22:30
オフ会スピーカー12
ホーン入り口のエア漏れ防止にまずは1㎜厚の両面テープを貼る...

2016-05-01 22:30
オフ会スピーカー12
両面テープの上に薄い発泡シートを貼る。前方は厚さを合わせる...

2016-05-01 22:30
オフ会スピーカー12
ダクトパネルのエア漏れ防止にも同様の処理 ...

2016-05-01 22:30
オフ会スピーカー12
発表資料の構造図など ...

2016-05-01 22:30
オフ会スピーカー12
選曲リスト。この中から適当に2~3分ずつ何曲か演奏予定。 ...

2016-04-24 05:24
オフ会スピーカー11
バスレフ調整は色々なパイプを付け替えて良い所を探す ...
789件のうち61 - 75件目を表示しています。

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

オフ会スピーカー11
テーパーダクトを使うと見た目は良くなる ...

マルチツール(衝動買い)
付属品の2.5mmと6mmのドリル、及び#2のドライバービ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その7
元々のダクトに接着して延長し、ダクト長さは102mmとなる...

W6-1125SC DB 経過2
ネジは内側から締めるので、短いラチェットドライバが必需品 ...

マルチチャンネル用ウーファーシステム
マグネットカバーのステッカーにはFOSTEXでは無く FO...

W6-1125SC DB 経過4
布ポリマスカーでマスキングしたが少し小さかった ...

便利グッズ紹介1
同様に金具の付け替えにより斜め45度でカットする事が出来る...

サイクロン集塵機(追試)
丁度淵の部分が収まり風の抵抗も減らす ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 10000666 



カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930