TOP  >  日記  >  画像一覧

古舘@横浜 さんの日記

789件のうち196 - 210件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

2014-09-07 18:26
ツィーター改善(なーおさんの真似)
プラスティックのフレームを外して180番のサンディングブロ...

2014-09-07 18:26
ツィーター改善(なーおさんの真似)
削る前の足の部分の厚さは6.47mmだった ...

2014-09-07 18:26
ツィーター改善(なーおさんの真似)
削った後の厚みは6.42mmで0.05mm削ったことになる...

2014-09-07 18:26
ツィーター改善(なーおさんの真似)
20gの鉛シートをクラフトソーで3等分に分割する ...

2014-09-07 18:26
ツィーター改善(なーおさんの真似)
フレームの足と足の間に3カ所に貼り付ける ...

2014-09-07 18:26
ツィーター改善(なーおさんの真似)
気休めでツィーターのマグネット部にもウーファー同様に20g...

2014-09-07 18:26
ツィーター改善(なーおさんの真似)
改造前は194gの自重 ...

2014-09-07 18:26
ツィーター改善(なーおさんの真似)
.改造後は59g増えて253gになった。(1gは鋸の削りカ...

2014-08-31 14:58
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
場所的にはターミナルの上、丁度ウーファーの後ろでユニットを...

2014-08-31 14:58
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
手持ちのLCを使ってちょっと変則なネットワークになった ...

2014-08-31 14:58
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
スタンドは止めて積層の円柱脚を付けることにして、切り欠きの...

2014-08-31 14:58
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
材料が良くなくてホールソーで切り出した直後はササクレだらけ...

2014-08-31 14:58
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
3回塗りで大分良くなって来たが、濃過ぎて積層が見立たなくな...

2014-08-31 14:58
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
底板に3カ所120度ずらして脚を取り付ける。センターの穴は...

2014-08-31 14:58
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
周波数特性(正面50cm)低域は伸びず。若干中域(1~3k...
789件のうち196 - 210件目を表示しています。

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

オフ会スピーカー12
ダクトパネルのエア漏れ防止にも同様の処理 ...

サブウーファー製作再開
ロングタイプの金メッキターミナルを使用した ...

P650標準箱組立て&視聴
オリジナル状態でのf特 ...

サイクロン集塵機2
ラワン合板はゴム系の両面テープで密閉容器に固定し、エア漏れ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品
ダクト用にも積層板を丸く刳り貫いたものを使用する ...

オフ会スピーカー その3
ハタガネとダイソーのF字クランプ総動員でバッフルを圧着して...

次期スピーカー再始動 3
狭いところで活躍したユニバーサルジョイントやショートビット...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 10224220 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30