TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  塩ビ管SP  >  塩ビ管MCAP改造その3(音出し)

古舘@横浜 さんの日記

 
2010
9月 18
(土)
22:43
塩ビ管MCAP改造その3(音出し)
本文

ネットワークが取り敢えず決めたので組み込みに入った。

ネットワークは結構場所を取るので、出来るだけ音の通り道を邪魔しない様に考えた結果、余ったVU100の塩ビ管をカットしてネットワークのベースとしてその上に部品をコンパクトに配置した。

一番重いコイルのみたっぴんぐビスでネジ止め、他の部品は両面テープで固定して半田付けする。
定数が決まったら最終的にはホットボンドで固定する予定。

音はf特でも分かるように抵抗を入れたにも係らずまだ高域のレベルが高い。オリジナルではアッテネータは入っていないようだが、かなりツィーターとの能率の差が有るようだ。
抵抗の値を大きくしてクロスをもう少し低くした方が良さそう。
低域の伸びは3インチの時とそんなに変わらない感じだ。

画像1:VU100の余りをカットしてネットワークのベースとする。M3のタップが切ってある角型のスペーサーを取り付けスピーカー端子の所にネジ止め。
画像2:ギュウギュウになったが取り敢えず部品を乗せてみる。重いコイルはネジ止め、他は両面テープで固定する。コイルはお互いに干渉しないように90度ずらす。
画像3:半田付けして音出しして間違いが無いか確認。
画像4:長かったスピーカー端子はカットしてミニファストン端子で取り外し出来るようにする。
画像5:スピーカー保護にファンガードをスペーサーで浮かせて取り付ける。スピーカー取り付けネジで共締め。
画像6:参考に改めて同じ条件で取った3インチのf特。
画像7:4インチ周波数特性。低音は3インチの時とそれ程変わらない。低域特性はエンクロージャーが大部分を支配している。高域は5kHzから上がレベルが高くなっているのでアッテネーターを入れた方が良いかも。3?5kHzのディップはツィーターのLPFのクロス点が少し高過ぎた様だ。

時間が余り無いが実際に音楽を鳴らして聴いてみて変更した方が良さそうなら変更しよう。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

閲覧(62245)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

次期スピーカー再始動
ツィーターマウントの加工図。トリマーで加工するが開けた穴を...

バナナプラグ入手
A4で4枚の写真で説明された親切な取説が付属されてくる ...

STEREO誌コンテスト出品P800DB
ユニット取り付け穴の内側はルーターで隙間を広げる。 ...

サイクロン集塵機
円の接線方向医向けて接着 ...

STEREO誌コンテスト用スキャンスピーク5cmTQWT
ユニットの端子はファストン端子を付けるスペースがないのでハ...

2015年度オフ会出品作品
バッフル、裏板は手持ちのアクリル塗料のコーヒーブラウン色で...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
ツィーター用の音響レンズと4インチ用の音響レンズのj比較 ...

ツィーター改善(なーおさんの真似)
削る前の足の部分の厚さは6.47mmだった ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 7820396 



カレンダー

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930