TOP  >  日記  >  画像一覧

N.H さんの日記

128件のうち1 - 15件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

2018-04-14 10:24
83sol BHBSとバスレフ、TLSとの比較
バスレフはウレタン塗装です 低音の下を伸ばしたいと、ダクト...

2018-04-14 10:44
83sol BHBSとバスレフ、TLSとの比較
同じバスレフ形式でも箱の大きさとユニットを変えるとなかなか...

2018-04-15 08:12
83sol BHBSとバスレフ、TLSとの比較
では、トランスミッションライン方式ではどうでしょうか。 青...

2018-04-21 15:54
83sol BHBSの調整
第一音道ですが、音道の入り口をふさぐのではなく、音道の中を...

2018-04-21 15:54
83sol BHBSの調整
そしてインシュレータの追加 これが功を奏して より低音が出...

2018-04-21 15:54
83sol BHBSの調整
これは、以前作ったBHBSですが、化粧シートを張った後の音...

2018-04-21 15:54
83sol BHBSの調整
この土台のナラ合板は ボンドで接着しても効果は変わらず低音...

2018-04-22 14:48
83sol BHBSの調整
103sol BHBS 内部構造 この構造は、上下逆さまに...

2017-08-09 17:51
83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
これが磨き上げた後の写真となります。 ...

2017-08-09 17:51
83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
ランダムサンダーに切り取ったスポンジヤスリ3000番を張り...

2017-08-09 17:51
83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
磨き上げるまえの写真です。 つや消しクリアラッカーを3回程...

2017-08-09 20:36
83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
ちなみにこのスピーカーの吸音材ですが、サーモウール中心にホ...

2018-03-05 09:53
83sol パッキンを自作するが
このようになんとか作ってみました ...

2018-03-05 09:53
83sol パッキンを自作するが
103solに付属していたシートはこんな形でしたね ...

2018-03-05 09:53
83sol パッキンを自作するが
バスレフにつけてみました パッキンの有る無しで音質を比較し...
128件のうち1 - 15件目を表示しています。

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
ほぼ完成です。 ダクト内はこれから塗る予定です。 シートの...

お椀ダクトスピーカーの調整
カッティングシートの有る無しで比較をしました。有るほうは余...

様々な表面の板 反射音のレビュー
油性アクリルスプレー2度塗り (下地は木工パテで調整) 自...

83solお椀ダブルバスレフの作製
吸音材の状態です。 なるべく少なくしたかったのですがこのよ...

様々な表面の板 反射音のレビュー
カッティングシート 全体的に音がぼやける。音質がワンランク...

WINDOWS10 ピークリミッター解除!
DACはオペアンプが換装できる DAC-X6J です 前面...

83solBHBSのアレンジ 04
ハイ上がりだったので、ユニットをバスレフ用のPS95という...

お椀ダクトスピーカー アレンジ
楕円の板に突起物、そしてダクトの奥にニードルフェルト6gを...

83solBHBSのアレンジ 01
スピーカーの位置をもう少し上にするために周りをくり抜きまし...