TOP  >  日記  >  画像一覧

古舘@横浜 さんの日記

789件のうち1 - 15件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

2012-09-09 15:23
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
外観。小型バスレフの前面に音響レンズを付けた形。 ...

2012-09-09 15:26
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
ツィーター用の音響レンズと4インチ用の音響レンズのj比較 ...

2012-09-09 15:26
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
箱の材料は在庫の12mmのラワン合板。積層のコントラストが...

2012-09-09 15:33
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
塗装はワシンのウッドオイルのチェリー色を使用。一日で仕上が...

2012-09-09 15:33
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
端子板は4mmのMDFで自作。貫通端子は竹ひごを詰めてエア...

2012-09-09 15:33
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
パッキンは1.5mmのネオプレーン発泡ゴムを使用。丸くくり...

2012-09-09 15:48
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
周波数特性。予想通りにほぼシミュレーション通りの特性 ...

2012-09-09 15:52
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
SPEDによるシミュレーション ...

2012-09-09 15:54
2012年STEREO誌コンテスト応募作品
指向特性。音響レンズ無しでは正面と30°でかなりのレベル差...

2014-08-11 14:44
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品
ツィーター用の穴は4mm程ザグり埋め込むようにする。またギ...

2014-08-11 14:44
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品
塩ビ管のカットにはB&Dの電動ノコギリが重宝した ...

2014-08-11 14:44
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品
ダクト用にも積層板を丸く刳り貫いたものを使用する ...

2014-08-11 14:44
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品
左右をカットして横を揃えて、ユニット取り付け穴を空ける ...

2014-08-11 14:44
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品
35mmの積層板を22mmの幅にカットして35×22mmの...

2014-08-11 14:44
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品
横に倒して6枚貼り合わせると35mm×6=210mmの長さ...
789件のうち1 - 15件目を表示しています。

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

サイクロン集塵機
各部は固定されていないが一応形になった ...

次期スピーカー再始動 音出し
サブバッフルを付けると全体ではこんな感じ。ネジは縦横2ヶ所...

HDR-MV1購入
まだ手元には届いてないのでWebから一番大きな写真をピック...

マルチツール(衝動買い)
トリマーヘッド。右の白いボタンがシャフトロック。左手前のボ...

ツィーター改善(なーおさんの真似)
気休めでツィーターのマグネット部にもウーファー同様に20g...

業務用ケーブル
スピーカー用のスピコンケーブル両端スピコン仕様の5mのもの...

サイクロン集塵機(追試)
ネジ止なので任意の位置に固定出来る。ケースの淵に沿って風が...

業務用ケーブル
スピコンはかなり太く単2電池程度の太さがある。(写真の電池...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 11475464 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30