ホーム
>
日記
> 古舘@横浜
集まれ!塩ビ管スピーカー
古舘@横浜さんの日記
ホーム
日記
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
作品データ
用語集
|
最新の日記一覧
|
画像一覧
|
コメント一覧
|
タグクラウド(登録数順)
STEREO誌
2Way
FOSTEX
ダブルバスレフ
6.5インチ
PT20
付属
PW80
TangBand
エッジレスウーファー
サブウーファー
コンテスト
SLE-20W
ハイパボリック
ディフレクション
アコースティックサスペンション
ハイレゾ
オフ会
TQWT
HAP-S1
塩ビ管
W6-1125SC
ホーンスピーカー
バスレフ
ホールソー
MCAP
4インチ
P800
6インチ
ミュージックレコーダー
密閉方式
スキャンスピーク
工具
補強
TangBnd
W4-937SB
HDR-MV1
サンデッキ
JSP方式
P-650
(1)
2
3
4
»
TOP
>
日記
> 古舘@横浜
古舘@横浜
さんの日記 [
メールで投稿
]
全
145
件のうち
46
-
60
件目を表示しています。
prev
1
2
3
4
5
6
7
...
10
next
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
2月
11
(金)
バイク用MP3オーディオ
カテゴリー
デジタル機器
コニさんの目指している高級PCオーディオとはかけ離れていますが、こんな物をオークションで見掛けて面白そうなので落札してみましたので紹介します。 元々はバイク用のオーディオを前提に作られたもので、小型のスピーカーとアンプ内蔵のMP3プレーヤーがセットになっています。コントロールはキーホルダーになっている小型のリモコンのみで行います。 音源はMP3で記録されたSDカードをSDスロットに差し込みます。...
MP3プレーヤーセット
USB、SDカードスロット側サイドパネル
7
|
続きを読む
| 閲覧(30898)
9月
8
(日)
STEREO誌 自作SPコンテスト応募
カテゴリー
筒型材料以外のスピーカー
タグ
5cm
STEREO誌
TQWT
スキャンスピーク
締切が10日(火)必着と迫っているので、取り敢えず塗装は途中ながら写真は誤魔化し、書類を何とかでっち上げて郵送した。 応募書類はA4サイズで全8枚だが、その内作品説明は1枚弱で、残りは構造がわかる様な写真に説明を付け加えたり、住所氏名などである。また、それとは別に写真専用印画紙にちゃんと印刷した写真を4枚加えた。後は書類選考の結果を待つだけとなった。 暑い中、時間もないので塗装を開始したのだが、...
バッフルや開口部には艶消しの黒を塗った。ユニットのフレ...
リアパネルも艶消しの黒を塗った。端子板も埋め込んで面一...
4
|
続きを読む
| 閲覧(30890)
8月
8
(水)
サイクロン集塵機2
カテゴリー
工具・工作環境
タグ
サイクロン集塵機
出来上がったサイクロン集塵機の動作だが、パワーのある掃除機を繋いでゴミの代わりに猫の餌(カリカリ)で試験してみると、中身は見えないので感覚と想像だが、かなりのスピードで中で回転しているのがわかる。ただ、ダストボックスには落ちて来ないで、掃除機の電源をオフにすると一気に落ちてくる。 これでは一時的にはOKだが大量のゴミを吸い込むと掃除機の方にゴミが行ってしまうと思われる。 どうも回転力が強く、鉢植...
鉢植の最下部からスッパリとカット
100-75のインクリーザーがジャストサイズでピッタリ...
2
|
続きを読む
| 閲覧(30888)
7月
16
(木)
吸音材の効果
カテゴリー
塩ビ管SP
最終的には折り曲げる予定だが、まだカットしていないVP100のパイプをそのまま利用して管長約160cmのQWTにして音出しをしてみた。 開放端はVP100の1mをそのまま使い、閉塞端はエルボやソケットとの接続に使用する予定のVU100を使ってキャップで塞いだ。 上と下では内径が若干違うが傾向を掴む事は出来るだろうとの推測。 QWT方式ではユニットは閉塞端から1/3の位置、管長160cmだと1/4...
2
|
続きを読む
| 閲覧(30789)
8月
12
(火)
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その2
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
タグ
STEREO誌
付属
PW80
PT20
2Way
バッフルに塗装をする為にサンダーで面を整えていたのだが、ちょっと力を入れると接着部分辺りから剥がれてしまった。実は、ホールソーで穴あけした時にも一度剥がれたのだが、ユニット用の穴が空いて残っている幅が狭くなり、更に面取りしたので更に強度が弱くなったようだ。 剥がれたのが接着した部分からかと思ったら、そうではなく、材質によるもので、元々の材質が硬いチップを積層にした後に両側を荒いMDFでサンドイッ...
バッフルの両サイドにルーターで6mmの幅、深さの溝を掘...
補強材は丁度塩ビ管の陰に隠れて外からは見えなくなった
3
|
続きを読む
| 閲覧(30375)
4月
27
(土)
W6-1125SC DB 経過4
カテゴリー
筒型材料以外のスピーカー
数日雨の日が続いたが、オイルフィニッシュ塗装の臭いはそれ程キツく無く、若干我慢すれば室内でも出来るのでワシンのチェリー色を塗ってみた。 オイルフィニッシュ塗装は、最初にペーパーで均一にサンディングした後、ハケで多めにオイルを塗って暫く放置(15分位)した後、2度目のオイルを塗って320~400番程度の耐水ペーパーで濡れている内に、均一に且つ浸透するように塗り広げる。その内乾いてきてカスが出るよう...
油脂なのかヤニなのかオイルが染み込まず白っぽくなってしまった
こちらも白っぽい部分と傷にオイルが染み込んで目立つ。ペ...
12
|
続きを読む
| 閲覧(28979)
9月
7
(日)
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その7
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
タグ
STEREO誌
付属
PW80
PT20
2Way
積層の円柱脚だが、インパクトが弱く、何か物足りない感じがしていたが、円柱をベタで置くよりインシュレータ的なものにすることにした。 ソルボセインを貼って振動を押さえ込む方法も有るが、逆に硬いもので点接地になるような物がないかと探していたら、以前、100円ショップで買った球状のマーブルガラス(俗に言うビー玉)を見付けた。 サイズを測ると直径が16mm強で積層の円柱に組み込むことが出来そうなので、試し...
余った積層版に16mmの穴にガラスだまを圧入してみたら...
実際の脚にも加工する
5
|
続きを読む
| 閲覧(28929)
2月
2
(金)
ウッドホーンツィーター製作中
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
ホーンスピーカー
RT-1II
ディフレクション
ハイパボリック
最近はオーディオに関してはちょっと変わった物をという事で昨年の寒くなって来た辺りからウッドホーンを作り始めた。 ウッドホーンというと超マニアの大きなシステムを思い浮かべる人が居るかも知れないが、数100Hzの中音まで再生するホーンは大きく作るのも大変だし、何より組み合せるウーファーも38cmとか46cmとか巨大なユニットでないと能率などのバランスも取れない。 そこで、小型のウーファーやフルレンジ...
取り敢えず形になった現在の状況。これからユニット取付部...
ウッドホーン構造図。...
4
|
続きを読む
| 閲覧(28898)
4月
19
(火)
オフ会スピーカー10
カテゴリー
未分類
タグ
6.5インチ
FOSTEX
オフ会まで後2週間と迫って焦って来ましたが、何とか一台組み上げて、音出ししました。 未だ補強や修正が有るので、右サイドパネルだけは接着はせず、クランプで抑えての音出しです。 連結もトグルクランプを付けたので、ヘッド部の取り付け、取り外しもバッチリです。 ダクトは無い状態で、1.3mのショートバックロードホーンとしての音出しです。 早速、聴き慣れた音を入れると、ヘッド部だけに比べると低域の量感が増...
何とか箱が組み上って連結。まだ右サイドの板は接着してい...
左右前後の4カ所にトグルクランプを取り付けて、L字アン...
2
|
続きを読む
| 閲覧(28803)
3月
17
(土)
DAC+D級アンプ
カテゴリー
PCオーディオ
タグ
D級アンプ
USBインターフェイス
DAC
モジュール
こんばんは。久しぶりの投稿です。 面白いものを見つけたので紹介します。 地デジに完全移行して暫く経ちますが、その大分前から車にはワンセグチューナを入れて地デジ対応はしていたものの、画質は小さな画面で見ても荒く不満があった。 そこで去年、愛車のハイエースには4アンテナのフルセグチューナー+9インチSVGAモニター、買い換えたばかりの軽のスティングレーターボには2アンテナのフルセグチューナー+7イン...
モジュールの部品面
モジュールの半田面
続きを読む
| 閲覧(28659)
7月
22
(火)
STEREO誌付属ユニット音出し
カテゴリー
スピーカーユニット
タグ
STEREO誌
付属
PW80
PT20
2Way
Amazonに注文してあったSTEREO誌8月号が発売日翌日の20日(土)に届いた。 最初はミノムシクリップでアンプに接続して裸で聴いたのだが、この状態では低音も出ないしウーファーの為か高域も今一で良いか悪いかも判らない。 何か使えるボックスは無いかと見回すと2年前のScan Speakの10cm用に作った箱が有った。 容量は3リッター程度のバスレフでダクトは80Hz程度に調整してある。 取り付...
ScanSpeak10cm用の箱に入れてみた
箱に入れたf特(ウーファーPW80のみ)
9
|
続きを読む
| 閲覧(28582)
4月
18
(水)
オフ会スピーカー その8
カテゴリー
筒型以外SP
箱は組み上がったので、普通ならユニットを取り付けて音出しですが、今回は使用したコンパネの毛羽立ちが多く小さなトゲが刺さるので、手袋なしでは触れません。音出しはじっと我慢で、最初に塗装をします。 事前の試し塗りで水性ニスのけやき(DAISOの100ml)が色が良かったので、これを塗る事にします。 全体を電動サンダーでサンディング後、ギリギリニスの容器に入る幅の25mm幅の筆で塗っていきます。 六面...
ツィーター部が完成した。
塗装は時間も無いので手抜きで2回塗りで留めた。
3
|
続きを読む
| 閲覧(28502)
5月
10
(土)
オフ会の選曲
カテゴリー
オフ会・イベント
タグ
ローレゾ
ハイレゾ
選曲
オフ会
今回はハイレゾ機器を持ち込むのでハイレゾ音源から全ての音楽を選びたいところだが、配信リストを見ても自分の好みの音源は見付からず、まだ購入は1曲もしていない。 HAP-S1に予めハイレゾ音源が15曲ほど内蔵されているのだが、ハイレゾなのだから最新の高音質の音源を入れておいてくれれば良いのに、実際には30~40年前の音源しか入っていない。 著作権などの問題なのかも知れないが、当時としては高音質だとは...
続きを読む
| 閲覧(28160)
5月
21
(月)
シナベニア入手
カテゴリー
オフ会・イベント
タグ
シナベニア合板
オフ会
金環日食
ルームチューンオフ会も近付き、そこで使用する音響反射板用の板をそろそろ確保しなければとホームセンターへ行って来た。 反射板用のみならコンパネや構造用合板の12mmのラワン合板など1000円前後の安いベニア合板で充分だろうと思いつつ、表が綺麗な板ならそれを利用してスピーカーボックス用に転用しよう。 などと企みながら木材置き場を眺めていると、3×6(尺)サイズで厚さは16mmと変則だがシナベニア合板...
車に入るように456mm幅にカットした後、端から長さ6...
表面は小さな節や色ムラが有る部分も有り、お世辞にも綺麗...
5
|
続きを読む
| 閲覧(28077)
8月
27
(水)
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その5
カテゴリー
塩ビ管スピーカー
タグ
STEREO誌
付属
PW80
PT20
2Way
バッフルも8回塗りしてかなり艶も出て来たし、塩ビ管も塗装が終わったので、いよいよ合体することにした。 円筒ボディと板状のものを接着するのでピッタリ合わないのだが、ゴムハンマーで微妙に調整しながら位置を合わせる。 エポキシパテは固まる前なら水を加えて柔らかく出来るが、固まってしまうとカチカチになるので、2cm位にカットして指で色が均一になるまで揉んで、少しずつパテ埋めする。 狭い隙間もあるので、柔...
エポキシパテでバッフル板を塩ビボディーに接着
上蓋を乗せてこんな感じになる。上蓋は油性ウレタン3回塗り段階
3
|
続きを読む
| 閲覧(27974)
全
145
件のうち
46
-
60
件目を表示しています。
prev
1
2
3
4
5
6
7
...
10
next
ログイン
E-mail
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
新規登録
日記投稿者リスト
たてちゅう (140)
(71)
なーお (77)
(141)
JunK (7)
(3)
KO球 (18)
(5)
ぶるぼん (9)
(6)
russiaOSN (15)
(10)
もなか (9)
(14)
N.H (38)
(128)
カノン5D (16)
(62)
古舘@横浜 (146)
(789)
もっと見る
外部ブロガー
ゆったり人
(1)
2
3
4
5
»
メインメニュー
ホーム
日記
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
新着情報
談話室(SNS)
作品データ
イベント(オフ会など)
用語集
リンク集
画像マネージャ
携帯アクセス
http://bit.ly/dDcMxt
(www.enbisp.com)
画像表示
古舘@横浜 さんの日記
[ランダム画像]
オフ会スピーカー11
二度塗りするとしっかり色も出て、ピンホールも埋まったのでこ...
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その3
全体図 ...
ウッドホーンツィーター製作編 その5
塗装も終わり一応形になった ...
セッティング経過
艶消し黒を塗って、単独使用で使う時に取り外し可能な様に陶器...
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その4
塩ビパイプ接着剤。揮発性が高いので早く塗らないと直ぐに乾い...
ホールソー
25のソケットにピッタリ ...
ユニット固定ネジカバー
ウッドホーンツィーター製作編 その4 (ホーンの効果)
後方から ...
塩ビ管MCAP改造その2
STEREO誌コンテスト作品
投稿者
古舘@横浜
さんの日記
アクセス数: 9996143
カテゴリー
工作環境(5)
塩ビ管スピーカー(10)
筒型材料以外のスピーカー(27)
PCオーディオ(5)
音楽ソフト(1)
スピーカーユニット(3)
ノウハウ(1)
工具(7)
測定(0)
その他(12)
オーディオシステム(4)
未分類(1)
スピーカー製作(17)
塩ビ管SP(14)
他の筒型SP(0)
筒型HybridSP(0)
筒型以外SP(18)
ユニット(0)
工具・工作環境(8)
オフ会・イベント(8)
オーディオ全般(1)
アナログ機器(0)
デジタル機器(1)
音楽・音源(0)
その他DIY(0)
つぶやき・雑談(2)
カレンダー
<<
2025-9月
>>
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月表示
2018年05月
(1)
2018年04月
(7)
2018年03月
(6)
2018年02月
(5)
2018年01月
(2)
2017年05月
(1)
2017年04月
(1)
2017年02月
(6)
2017年01月
(1)
2016年05月
(1)
(1)
2
3
4
...
6
»
新着日記
オフ会選曲リスト
[05-01 22:44]
オフ会用スピーカー その10
[04-22 04:04]
オフ会用スピーカー その9
[04-19 04:25]
オフ会スピーカー その8
[04-18 04:39]
オフ会スピーカー その7
[04-16 03:32]
オフ会スピーカー その6
[04-10 04:30]
オフ会スピーカー その5 (ネットワーク編)
[04-03 04:23]
オフ会スピーカー その4
[04-01 04:23]
オフ会スピーカー その3
[03-28 03:24]
オフ会用スピーカー その2
[03-26 23:07]
もっと見る
新着コメント
Re: オフ会用スピーカー その10
古舘@横浜 [04-22 11:16]
Re: オフ会用スピーカー その10
たてちゅう [04-22 10:09]
Re: オフ会用スピーカー その9
古舘@横浜 [04-20 02:06]
Re: オフ会用スピーカー その9
N.H [04-20 01:34]
Re: オフ会用スピーカー その9
古舘@横浜 [04-20 01:17]
Re: オフ会用スピーカー その9
N.H [04-20 00:48]
Re: オフ会用スピーカー その9
古舘@横浜 [04-20 00:29]
Re: オフ会用スピーカー その9
N.H [04-19 23:48]
Re: オフ会スピーカー その8
古舘@横浜 [04-18 20:41]
Re: オフ会スピーカー その8
N.H [04-18 11:50]
コメント一覧
友人リスト
たてちゅう
(140)
なーお
(79)
友人日記一覧
Back to Top
Theme designed by marine/mistgreen
基本スタイル
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月