TOP  >  日記  >  画像一覧

N.H さんの日記

128件のうち1 - 15件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]

2017-07-04 07:32
カッティングシートの音質への影響
好きな音楽を流し、後ろのスピーカーコードを抜き差しして比較...

2017-10-01 16:48
スピーカーケーブルの交換
これが交換前のスピーカーケーブル、ベルデンSTUDIO71...

2017-10-01 16:48
スピーカーケーブルの交換
こちらがオヤイデのリッツ線 2重綿巻OFCリッツ線 4/5...

2017-10-01 16:48
スピーカーケーブルの交換
実は少しリッツ線側が短くなってしまったのですが気にしないこ...

2017-06-27 07:34
石田式BHBS 02 88sol作成(1)
設計図です。 kenbeさんの過去のブログにあったBHBS...

2017-06-27 07:34
石田式BHBS 02 88sol作成(1)
音道の幅は140mm 空気室は約3リットル 空気室に斜めの...

2017-06-27 07:34
石田式BHBS 02 88sol作成(1)
ダクト周りに補強らしきものをしてみました。 ...

2017-06-27 07:34
石田式BHBS 02 88sol作成(1)
完成後はラワン合板なのでこんなものです。 音は低音が一部出...

2018-06-28 10:47
83solお椀ダブルバスレフの作製
穴の高さを間違えた、、、 ...

2018-06-28 10:47
83solお椀ダブルバスレフの作製
バッフルの裏側にはテーパー加工実施。 この加工により高音の...

2018-06-28 10:40
83solお椀ダブルバスレフの作製
内部構造です。 第一ダクトは内径35mm、マークオーディオ...

2018-06-28 10:37
83solお椀ダブルバスレフの作製
中高音多めです。 4.5リットルのバスレフに比較してクリア...

2018-06-28 17:39
83solお椀ダブルバスレフの作製
吸音材の状態です。 なるべく少なくしたかったのですがこのよ...

2018-06-29 20:37
83solお椀ダブルバスレフの作製
6.4リットルバスレフとお椀ダブルバスレフを比較してみまし...

2018-06-29 21:00
83solお椀ダブルバスレフの作製
6.4リットルバスレフ83solとお椀ダクトW3-881S...
128件のうち1 - 15件目を表示しています。

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

オラソニックフルレンジの使いこなし
音が固いのでTAKE T というツイータを足してみました。...

83solBHBSのアレンジ 02
BHBS内部の音道です。 ラワン合板で作りました。 ...

石田式BHBS 02 88sol作成(3)
ボンドを塗ってへらでボンドを平滑にしカッティングシートを貼...

83sol BHBSの調整
そしてインシュレータの追加 これが功を奏して より低音が出...

石田式BHBS 02 88sol作成(3)
カンナで平滑にしたあとに小口中心に木工パテを塗っていき、渇...

お椀ダクトスピーカー アレンジ
楕円の板に突起物、そしてダクトの奥にニードルフェルト6gを...

バスレフ内部補強の撤去
何かできないかと思い、余っていた幅15mmの三角棒を背面の...

お椀ダクトスピーカー 仕様変更
まずは写真真ん中にある内径6mm長さ60mmのアルミ管を差...

様々な表面の板 反射音のレビュー
パイン材オスモカラー仕上げ 高音にツヤはあまり乗らないが、...