TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
596件のうち556 - 570件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
17 (日)
スピーカーの準備作業も残っていますが、いつものように試聴曲を先行発表しておきます。 (まだ変更の可能性があります、ご容赦ください) 以前の予定では、マラソンの時にずっと聴いている松岡直也のメドレーのつもりでしたが、徹音さんのスペシャルPCシステムで音出しできるとのことで、多少なり音質の良い音源に変更しています。 Elgar 威風堂々 (3:33,途中カット) ショルティ指揮、ロンドン・フィルハ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(35566)
7月
21 (日)
裸での音出しでは余り良く分からないので、何か装着出来る箱が無いかと物色すると、6年ほど前に1インチや2インチでどこまで低音が出せるかの検討をしていた時に作ったTQWT箱のバッフルを入れ替えれば出来そうなので、それ用の専用バッフルを作ることにした。 ユニットの取り付け穴は54mmで2 1/8インチのホールソーがピッタリであったが、更に外径が67mmで手持ちの2 5/8インチのホールソーがピッタリな...
コメントあり 16  |  続きを読む |  閲覧(35987)
9月
9 (火)
カテゴリー  筒型以外SP
タグ  FOSTEX PT20 PW80 STEREO誌

mebiusさんのスピーカー「TRAPEZOID」の動画が、いつも以上に物凄い高音質なのでビックリしてしまいました。

ぜひ会場で聴いてみたいですね。
mebiusさん、勝手に紹介してしまってすみません。あまりに音が良いのでつい・・   :-D
...

コメントあり 28  |  続きを読む |  閲覧(36070)
9月
8 (月)
カテゴリー  塩ビ管スピーカー
タグ  STEREO誌 付属 PW80 PT20 2Way
100円ショップをブラブラしていたら、良さそうなクッションテープを見付けた。一般の戸当たりテープ同様にスポンジ状のテープに粘着糊が貼り付けてあり、剥離紙を剥がせば直ぐに使用出来る。 これが気に入ったのは、幅が35mmと広く、ホームセンターなどではこの幅のものは見付からなかった。また価格もホームセンターでは10mm幅で300円以上はするのに対し、3倍の幅なのに価格は108円!(100円ショップなの...
コメントあり 8  |  続きを読む |  閲覧(36480)
5月
23 (土)
今年のオフ会で拙作クリアミント2で鳴らす選曲を考えました。  紹介する曲がそろそろネタ切れで、過去に鳴らしたものも入れざるを得ません。ご容赦ください。  一方、今年から持ち時間が20分とのことで、しゃべりを入れても十分な時間があり、6曲としました。  前半3曲は、高域のしっかり入ったものを選びました。 3曲目のFourplayはアルバム全体を通して高域が強調されていて、フルレンジでは聴き続けるの...
続きを読む |  閲覧(37448)
5月
19 (土)
P800DBはステレオ誌のコンテストに応募したものの、書類選考で見事に落選した機体だが、その後塩ビ管のオフ会でお披露目した後、当日は岩田さんのバックロード「イワトビ」をお借りして持って帰ったこともあり、置く場所もないのでそのまま車に積みっぱなしになっていた。 ルームチューンオフ会も近付いて来たので家に持ち帰り久し振りに聴いてみた。当初はP800が余りに安っぽい外観で良い音もしそうに無いので、直ぐ...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(37641)
11月
6 (土)
STEREO誌自作スピーカーコンテスト会場の入り口のくじを引いて当ってしまったP650の標準箱のキットは袋に入ったまま放置してあった。 ステレオ誌は3冊買ったので、ユニットがもう1セット手付かずで残っていたが、TQWTのユニットがパワーの入れ過ぎなどで飛んだ時の予備と考えていたが、エージングを兼ねることも有り、標準箱キットを組み立ててみることにした。 メンバーのケイさんも当ったそうで、ブログに書...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(37959)
8月
12 (月)
暑い日が続きますね。外での作業は暑いのと蚊のダブルパンチで過酷ですが、その点、小型スピーカーは室内でも出来る作業が多いので助かります。 今年のSTEREO誌7月号の付属には5cmの可愛いユニットが付録として付いていますが、口径が5cmの割りには最低共振周波数が118Hzと低いものの、ただ単に箱に入れただけでは十分な低音は望めない。密閉では低域は全く伸ばせないし、バスレフだと若干最低共振周波数より...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(39469)
10月
5 (火)
カテゴリー  塩ビ管SP
タグ  スパイラル 材料 実験

半年前の日記で「スパイラル長の影響調査」をします、と宣言していたのですが、今日は仕事を休みにして、来週のオフ会に向けて重い腰を上げて製作を開始しました。 :-)
...

コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(40009)
11月
4 (日)
組み上がった箱をコンコンとノックしてみると左右連結してある部分とそれ以外の部分でかなり音が違う。使用したシナベニア合板はラワンベニア合板に比べて若干柔らかい感じで、振動吸収という面では柔らかさは利点になるが、強度/剛性の面では若干物足りない感じがした。 そこで補強用に何かないかと探すと9mm厚のラワン合板で60mm幅で長さ280mmの木片が14枚あったので左右に7枚ずつ振り分けて各面の補強に使用...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(40091)
3月
22 (金)
音出ししてから暫く経つが、ほぼ毎日の様に鳴らしている。高能率で明るくワイドレンジでなかなか気に入って聴いてるのだが、殆どの音楽では問題ないのだが、音楽によってはかなり低い音が収録されている曲があり、今まで使っていた5インチJSPでは再生出来たものがちと苦しい。 例えば、安室奈美恵とコラボした「BLACK]DIAMOND」が入っていたのが目当てで買った「DOUBLE」の「DOUBLE THE BE...
続きを読む |  閲覧(40538)
10月
31 (水)
始動宣言してから暫く経ってしまったが、やっと秋らしい涼しい気候になって、これは始めなければと、やっと箱の組立を開始した。 直ぐに組み立てられなかった理由は色々有るが、まず丸ノコの刃を新調して合板専用の0.9mmの厚さの刃に変え、事前のカットでは綺麗に切れたのであるが、急ぐあまり16mm厚の合板を2枚重ねで切ったのが大間違いで、負荷が掛かり過ぎて薄い刃がうねって波状に切れてしまい予定より3mm程小...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(41264)
11月
9 (金)
ネットワークを組もうと回路図を眺めていたら、スピーカーの所にインピーダンスが書かれていない。インピーダンスが分からないとネットワークの定数が決まらないので?と思って、念の為にテスターで直流抵抗(DCR)を測ってみた。 すると、ツィーターは6.5Ωなので使用書通り8Ωなのが分かる。ところがウーファーのDCRを測定すると3.5Ωしかない。3.5Ωというとインピーダンスは4Ωに相当する。 ネットワーク...
続きを読む |  閲覧(41416)
4月
21 (日)
オフ会まで1ヶ月を切り、、俄然焦り始めた。 ユニットや端子板、取っ手などを全て外して塗装するための処理を始めた。 トリマーの目地払いビットで削るのを前提に出っ張らせた木端を落とすが、目地払いビットのストレート部は14mmしかないので、12mmのベニアなら一発で削れるが、16mmの板厚だと2回に分けて行わなければならず、セッティング変更が必要になり、時間が掛かってしまった。 ほぼ面一になった後は1...
コメントあり 5  |  続きを読む |  閲覧(41480)
11月
16 (土)
最近は涼しくなって朝晩は寒いくらいになって来たが、多少動いても汗をかかないので、スピーカーを作成するには良い季節だ。そこで、外に出るのも辛くなる冬になる前になんとか形にするべく、暫く中断していたマルチチャンネルの検討を再開した。 W6-1125SCのダブルバスレフは次期スピーカーとしてマルチアンプ化する予定だったが、このダブルバスレフはそれなりに低音は出るのだが、40Hz以下のローエンドはダクト...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(41784)
596件のうち556 - 570件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
爆安DAC
出力はRCAのピン(L+R) ...

N.H
83solBHBSのアレンジ 02
第一音道を狭めている様子です。 (下は第一空気室、上は4分...

古舘@横浜
サブウーファー音出し
1枚ものの熱帯のろ過用のポリエステル綿を上から被せる様に入...

コニ
ScanSpeak制作途中
5.エルボの内側はこうなります。 ...

なーお
オフ会向け選曲(案)
Four Play: Let's Touch The Sk...

N.H
お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
全体のヤスリ掛けを行います。 今回からはカンナを買ったので...

古舘@横浜
サイクロン集塵機
鉢植えに差し込んだVU60で段が出来ていたので隙間を木工ボ...

カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

新着日記

新着コメント