TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  ダブルバスレフ

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
29 (月)
大体の方針は決めていたのだが、締切りまではまだ時間があるとか暑くて動くのも億劫…などと思っていたら、締切がすぐそこまで迫ってきた。 先日の台風で若干涼しくなったのを機に板のカットと穴開けだけは済ませていたのだが、また暑くなって中断していたが、お尻に火がついて製作開始してやっと音出しまで漕ぎ着けた。 肝心のP800のキットは遅ればせながらやっと組み立てた。昨年P650を3組も組み立たので楽勝と思っ...

カットした板材で仮組み

穴開けの済んだ板材
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(47033) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

バナナプラグ入手
紹介されていたバナナプラグ。24本で2140円で90円/本...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
今回使用したクッションテープ ...

オフ会用スピーカー
今回はこのFE168EΣを使ったバックロードバスレフに挑戦...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
上から見た画像。カッターナイフの刃から右側に立てたガイドの...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その2
使用するエポキシパテ。サーフボードなどの補修用に10年以上...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
外観。小型バスレフの前面に音響レンズを付けた形。 ...

マルチ用ウーファーシステム製作スタート
バーティカルボードには置床用で600×1820と印刷してあ...

「DAC+D級アンプ」箱入れ
アルミ材の細長いケースで適度な通風用の穴が空いていて200...

オフ会スピーカー5
内部構造は予め部分的に組み立てておく(スロート部分) ...

「DAC+D級アンプ」箱入れ
リア部。パネルのストッパーは有るがネジが切っていない。 ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8186531 



カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031