TOP  >  日記  >  古舘@横浜

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

2件のうち1 - 2件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
18 (土)
いよいよオフ会が明日に迫ったが、油性ニスは乾くのが遅く、下手に塗ると明日はまだベタベタの状態の恐れがあるのでスピーカースタンドは下部が2回塗り、上部が3回塗りの途中の状態で持って行くことにした。 [添付] そこでLEDのパワーインジケーターを付けることにした。 LEDは車載用などで使用する為のLED ASSYをオークションで入手したもので、Φ5mmの色は白、青、ピンクなどで、内部には抵抗が組み込...

パワーインジケーターLEDをバッフルに配置。音を出して...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(13429) 
5月
17 (金)
カテゴリー  その他
タグ  スピーカースタンド
スピーカーはほぼ完成したが、若干低域過多気味なのでインシュレーターで床から浮かせれば多少改善するかもと、30mmの積層板から38mmのホールソーで円柱状のインシュレータの材料を切り出した。実際の円柱の外径はホールソーの内側なので32mm程で長さが30mmになる。 これを油性のウレタンニスで塗装すると良い感じになった。やはり時間は掛かるものの、積層の模様を活かすにはニスでの塗装の方が良いようだ。 ...

板材カット

塗装には時間が掛かり、サンディングもしにくくなるのでボ...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(18018) 
2件のうち1 - 2件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

P800DB 音出し
粗隠しカバーの塗装。目立たないようにWATCOのエボニーを...

オフ会スピーカー7
ディスクグラインダーにサンディングディスクを装着して効率良...

業務用ケーブル
スピーカーケーブルの1本は長さ25mの両端スピコンケーブル...

マルチチャンネル用ウーファーシステム
オリジナルのエッジレスウーファーSLE-20W。単品発売物...

オフ会スピーカー5
内部構造は予め部分的に組み立てておく(スロート部分) ...

サブウーファー音出し
ピンクノイズを入れてf特を測定。(正面50cm)低域は50...

「DAC+D級アンプ」箱入れ
アルミ材の細長いケースで適度な通風用の穴が空いていて200...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その5
エポキシパテでバッフル板を塩ビボディーに接着 ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 9907329 



カレンダー

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031