TOP  >  日記  >  古舘@横浜

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

4件のうち1 - 4件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
12 (日)
しつこくサイクロン集塵機ネタです。 やはりサイクロンの渦巻を見たくてペットボトルの集塵機に挑戦してみました。 コーラ用のペットボトルは中身が入っている時は固くしっかりしているように思えたが、いざプシュッと栓を開けるとペラペラでグニュっとしてしまう。内側からのコーラの炭酸の圧力で固く感じただけのようだ。 このまま使ったのでは掃除機の負庄でペッチャンコになってしまうのは目に見えている。しかし透明なの...

ペットボトルの中央の括れた部分をカットして上と下を使用する

塩ビシートを螺旋状に二重に巻き付けて補強
コメントあり 8  |  続きを読む | 閲覧(54486) 
8月
10 (金)
カテゴリー  工具・工作環境
タグ  サイクロン集塵機
ホームセンターで見付けた吸引孔に使えそうなネジ付きのTSスイセン エルボ13とTSバルブ ソケット16であるが、これが使えれば作るのが格段に簡単になるので使えるものかどうか実験してみた。 トッププレートには12mmのラワン合板を使用した。 TSバルブのネジ部が短く、12mmの板にそのまま穴を開けて取り付けるだけでは殆どネジの噛み合う部分が無いので約6mmのザグリを入れた。 TSエルボの淵の外径が...

TSスイセン エルボ13とTSバルブ ソケット

ネジで連結出来る。有効板厚は6~9mm
続きを読む | 閲覧(32107) 
8月
8 (水)
カテゴリー  工具・工作環境
タグ  サイクロン集塵機
出来上がったサイクロン集塵機の動作だが、パワーのある掃除機を繋いでゴミの代わりに猫の餌(カリカリ)で試験してみると、中身は見えないので感覚と想像だが、かなりのスピードで中で回転しているのがわかる。ただ、ダストボックスには落ちて来ないで、掃除機の電源をオフにすると一気に落ちてくる。 これでは一時的にはOKだが大量のゴミを吸い込むと掃除機の方にゴミが行ってしまうと思われる。 どうも回転力が強く、鉢植...

鉢植の最下部からスッパリとカット

100-75のインクリーザーがジャストサイズでピッタリ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(30957) 
8月
5 (日)
カテゴリー  工具・工作環境
スピーカーの製作開始宣言した割りには1ヶ月以上経つのに連日の暑さの上に色々なものに手を出し、まだ組み立ても終わっていない。更に今回、マイルスTKさんのブログを見て、サイクロン集塵機に興味を持ち、作るならこちらが先と製作開始した。これが有れば、電動工具で発生する大量の削り粉には閉口していたので、かなり解消できる。 サイクロン集塵機とはゴミと共に吸い込んだ空気を筒の中で回転させて、その遠心力でゴミと...

構造図

渦巻サイクロン発生部に使用する鉢植
コメントあり 3  |  続きを読む | 閲覧(33148) 
4件のうち1 - 4件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

フィルターセッティング
ピンクノイズをリッピングしてHAP-S1で再生出来る様にす...

W6-1125SC DB 経過
誤って潰れてしまったチタンドーム。 ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その4
市販では最小(?)のローラーハケ(50mm)を使用して塩ビ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その7
固い物が相手なら点接地となるが、実際には面で当たる ...

ペットボトルサイクロン集塵機
底には4インチユニット用にくり抜いた際の板で補強してホール...

次期スピーカー再始動 トラブル発生
同じコアを使用している0.47mHと0.82mHを改造する...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その7
余った積層版に16mmの穴にガラスだまを圧入してみたら良い...

マルチ用ウーファーシステム製作スタート
手書きのメモを書いてカットを始めるが修正が入る ...

オフ会用スピーカー その1
Dynavoxの5インチウーファーLW5002PPR-S ...

P650標準箱製作
このような内部構造となる。 ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 10158196 



カレンダー

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031