TOP  >  日記

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
2件のうち1 - 2件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
27 (金)
カテゴリー  アナログ機器
 ACアダプタで動く真空管ヘッドフォンアンプを買いました。プリアンプにもなるので、セパレートにしてみているのですが、マニュアルには24V4Aと書かれているのに対し、アンプの印刷には24V3Aと書かれています。そして同梱されてきたACアダプタは3Aで、アダプタが熱を持ちます。  どうもAC側の3端子コネクタが接触不良を起こすようで、鳴らないから焦ってACアダプタ死んだかと思って端子を刺し直したらイ...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(9657)
7月
5 (木)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  自作スピーカー
前回の日記にあるお椀ダブルバスレフスピーカーの仕様変更を行いました ダブルバスレフからただのバスレフへの変更です。 結果としてこのお椀の形式はダブルバスレフに向いていないと思われます。 83solの音色傾向とあいまって、高音の指向性と広がりがとても感じられるスピーカーとなりました。 狭い部屋だと高音が反射してハイアガリ傾向に感じます。 daytonのps95を付けると高音がでているのにも関わらず...
続きを読む |  閲覧(5120)
2件のうち1 - 2件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

古舘@横浜
オフ会スピーカー6
アングルに使用した梁受け金具 ...

古舘@横浜
「DAC+D級アンプ」箱入れ
フロント、リアパネル。2mm厚のアクリル板を加工した。 ...

古舘@横浜
サイクロン集塵機(追試)
丁度淵の部分が収まり風の抵抗も減らす ...

古舘@横浜
フィルターセッティング
ボックスはやっと2台が組み上がったので、曲を変えながら色々...

古舘@横浜
ホールソー
細い塩ビ管ではRがキツイので懐が浅いタイプでは最後まで抜け...

古舘@横浜
P650標準箱製作
裏板と底板の接合部に三角の角材で角を無くす。 ...