TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  ディフレクション

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
21 (水)
オフ会の日程が発表され、ちょっと焦り始めた。ツィーターだけでは話にならないので、組み合せるウーファー部分の検討も始めたのだが、取り敢えず中途半端な状態になっているツィーターを仕上げる事にした。 ディフレクションホーン特徴である音道を分割するフィンはMDFの2.5mm厚のMDF板を加工した。 テーパー状に加工するのだが、角が有ると(厚みが有ると)ドライバーから出た音が反射や乱射して干渉するし、薄...

塗装も終わり一応形になった

塗装も終わり一応形になった
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(19766) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

便利グッズ紹介1
精度が良いのはブレが無くて良いのだが、ピッタリ過ぎて鋸にプ...

ホールソー
33mmのホールソー。ハイスピード鋼で薄い鉄板、合板、塩ビ...

W6-1125SC DB 経過
ウーファーもファンガードで振動板を保護 ...

サイクロン集塵機(追試)
TSバルブ ソケットの外部 ...

クッションフロア
クッションシートの模様(拡大) ...

オフ会スピーカー12
ダクトパネルのエア漏れ防止にも同様の処理 ...

オフ会スピーカー その3
裏板もズレないようにハタガネでクランプしてからF字クランプ...

次期スピーカー製作始動
W6-1125SCの外観(後面サイドより)。ダイキャストフ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品
塩ビ管のカットにはB&Dの電動ノコギリが重宝した ...

次期スピーカー再始動 3
サブバッフルには縦に5個、横に4個の爪付きナットを埋め込ん...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8194559 



カレンダー

«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031