TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  構想

古舘@横浜 さんの友人の日記  [ メールで投稿 ]

5件のうち1 - 5件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
11 (日)

STEREO誌付属ユニットの構想案その1です。
名前は、スタイルにちなんで、「Kazamidori」。

まだまだ構想の入口ですので、全然煮詰めていませんが、ダブルバスレフで第1ダクト、第2とも積層スパイラルで考えています。(バッフル板を取り外さないと、第1ダクトの調整が構造上、できませんが。。) :-D
...

コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(33021) 
8月
28 (金)

Living Audio用の塩ビ管スピーカー。 構想が少しずつ現実味を帯びてきました。

ユニットは、以前の日記のとおり、フルレンジに(Fostex)FE103En、ツイーターに(Dayton)ND20FA-6 を使い、高域を馴染ませるようにクロスさせます。 バッフル面を15度程度傾かせ、フルレンジの高域を若干減衰気味にして、できればネットワークスルーで・・ :roll: ...

コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(21876) 
8月
15 (土)
by  なーお カテゴリー  ユニット
タグ  癒し 構想 ユニット

オフ会に向けて製作予定の、リビングオーディオ用塩ビ管スピーカー

構想を色々思い巡らせていますが、以前試してとても好印象の組み合わせ、(FOSTEX)FE103E +(DAYTON)ND20FA-63D-subakoで試しています。...

続きを読む | 閲覧(24336) 
6月
25 (木)
by  なーお カテゴリー  塩ビ管SP
タグ  構想

コニさんにお願いしていた物が、早速届きました。

丁寧な梱包の中をあけると、そこには 150-125のTS異型継ぎ手のほかに、なんとすごいオマケが。 :-o ...

コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(15502) 
6月
18 (木)

次期作品の構想があるので、発表だけしておきます。

リビングのテレビ用、2ch。
ユニットは、TangBandのW3-593SG。 フェーズプラグ付きの8cmペーパーコーン。 手持ちで余っており、これを活用します。 ;-) ...

コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(22542) 
5件のうち1 - 5件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

無線LANによるHDR-MV1のコントロール
タブレットでの画面、反射するので写真が難しい ...

W6-1125SC DB 経過3
フィンの間に45°にカットした4mmMDFで作ったスペーサ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
材料が良くなくてホールソーで切り出した直後はササクレだらけ...

P650標準箱組立て&視聴
吸音材。若干厚めの150mm×250mm大の黒のフェルトを...

オフ会スピーカー8
ロック状態のトグルクランプ。リンクの作用で開かなくなる。誰...

オフ会スピーカー9
前面パネルはダクトを避ける為の穴を開けてある ...

マルチチャンネル用ウーファーシステム
オリジナルのエッジレスウーファーSLE-20W。単品発売物...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8197805 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30