TOP  >  日記  >  古舘@横浜

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
7 (月)
カテゴリー  スピーカー製作
手持ちのバッフル用の30㎜の板が248㎜×296㎜だったのでバッフルはこのサイズにした。 ヘッド部は横長の方が安定は良さそうだが、左右の定位を考えると狭い方が有利なので縦長とした。(幅が248㎜高さが296㎜)奥行きは自由に決められるが感覚で350㎜とした。 という事でヘッド部の寸法は2986H)×248(W)×350(D)になった。 ホーン部は未定だが、奥行きは同じ350㎜で幅はヘッド部を固定...

カットしたコンパネ(一台分)。パネルソーでカットしたの...

重ねて直ぐにクランプを掛けると、ずれてしまうので、一旦...
続きを読む | 閲覧(9050) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

ツィーター改善(なーおさんの真似)
削った後の厚みは6.42mmで0.05mm削ったことになる...

サイクロン集塵機(追試)
TSスイセン エルボ13とTSバルブ ソケット ...

P650標準箱組立て&視聴
面取り状態。ちょっと調子に乗って削り過ぎたか!? ...

便利グッズ紹介1
セッティング変更に六角レンチが付属しているが、プレート内側...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その2
こちらはプラ用で、それ程差は無いが45gとちょっと少ない。...

オフ会スピーカー11
ヘッド部と合体。ダクトパネルの色の違いが気になるが、今回は...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8192811 



カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031