TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  ノウハウ  >  アコースティックサスペンション

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

0件のうち0 - 0件目を表示しています。

該当する日記はありません
0件のうち0 - 0件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

次期スピーカー再始動 3
ネットワークに集めた部品 ...

サブウーファー製作再開
裏板にも木の取っ手を取り付けたが重さに耐え切れず破損したの...

P650標準箱組立て&視聴
付属コード。金メッキのファストン端子が予め取り付けられてい...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
SPEDによるシミュレーション ...

ワゴンR純正スピーカー
マグネット部分を拡大すると4Ω25Wと印刷してありますが、...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
パッキンは1.5mmのネオプレーン発泡ゴムを使用。丸くくり...

次期スピーカー再始動
構造図。余り板で左右側板の連結をして強度を上げている。並行...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その4
1片20gの鉛板、裏の剥離紙を剥がせば簡単に接着出来る。ユ...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
周波数特性。予想通りにほぼシミュレーション通りの特性 ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その3
ボルト上部はこの様になる。下に引っ張られるのでかなり力がか...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8168455 



カレンダー

«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031