TOP  >  日記  >  塩ビ管SP  >  新作

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
4件のうち1 - 4件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
11 (日)

本日、スパイラルの整形、第一ダクト用仕切り板切り出しとダクト用ソケット接着を行い、仮組みにて音を出してみました。 :-)

先日購入したFOSTEXの新FEシリーズ、FE103Enは、音出し始めでは何となくぱっとしない感じでしたが、 しばらくすると、例の艶が乗ってきていい感じです。...

コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(19690)
9月
28 (月)
カテゴリー  塩ビ管SP
タグ  スパイラル 新作 材料
平型円筒3D-スパイラルダクトを、巻き始めました。 今回はなるべくきちんと巻きたいので、 φ12mmのラワン丸棒の芯材にいつものようにケガキをした後、180度ごとに木ネジでガイドを付けて、中粘度の瞬間接着剤で接着します。 なおかつ、実際に使用する長さよりもかなり長く巻いて、1?3巻きめあたりまでは浮き止めとしてミシン糸で押さえて巻き、最後に両端を切断する方法をとります。 本日5巻きめまで終了。...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(20803)
9月
22 (火)
カテゴリー  塩ビ管SP
タグ  新作 接着
本日は午後3時までに仕事の目処がついたので、一昨日に続いてスピーカー製作の続行。  首周りの固定を行いました。 進捗度40%。  まず、M5の鬼目ナットEタイプをサブバッフルに、 バッフル側にユニット取り付け用のM4の鬼目ナットのねじ込み作業。 M5側の適応下穴径が7mmだったのだが、手持ちのドリルに7mmが無く6.5mmで代用したため苦労してしまいました。 (六角穴が広がってしまってレンチが...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(16754)
9月
20 (日)
カテゴリー  塩ビ管SP
タグ  切断 新作

本日、製作を開始しました。 :-)

1日で外形部品は取れました。 まだ空気室の仕切りもなく、スパイラルもありません。 進捗度30%程度でしょうか。...

コメントあり 10  |  続きを読む |  閲覧(23487)
4件のうち1 - 4件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

N.H
83solお椀ダブルバスレフの作製
バッフルの裏側にはテーパー加工実施。 この加工により高音の...

古舘@横浜
2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
カット時の画像。右から左に押し込むようにカット開始して、そ...

古舘@横浜
オフ会スピーカー10
左右前後の4カ所にトグルクランプを取り付けて、L字アングル...

N.H
スピーカーケーブルの交換
これが交換前のスピーカーケーブル、ベルデンSTUDIO71...

古舘@横浜
次期スピーカー製作始動
裸のW6-1125SCのf特:高域はf特的には6.3kHz...

古舘@横浜
爆安DAC
DACと思われるLSIだが何も書いていない シーラスロジッ...

古舘@横浜
次期スピーカー製作始動
シミュレータによるダブルバスレフ構想。補強材で内容積は若干...

カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

新着日記

新着コメント