TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  オーディオ全般

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

2件のうち1 - 2件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
11 (金)
カテゴリー  デジタル機器
コニさんの目指している高級PCオーディオとはかけ離れていますが、こんな物をオークションで見掛けて面白そうなので落札してみましたので紹介します。 元々はバイク用のオーディオを前提に作られたもので、小型のスピーカーとアンプ内蔵のMP3プレーヤーがセットになっています。コントロールはキーホルダーになっている小型のリモコンのみで行います。 音源はMP3で記録されたSDカードをSDスロットに差し込みます。...

MP3プレーヤーセット

USB、SDカードスロット側サイドパネル
コメントあり 7  |  続きを読む | 閲覧(29952) 
5月
27 (木)
カテゴリー  オーディオ全般
マイルスTKさんが行ったハイエンドショーでもPCオーディオが盛り上がっていたという事ですが、CDフォーマットの16ビットで44.1kHzサンプリングに比べて24ビットと256倍の分解能で96kHzや192kHz等のハイサンプリングなのでスペック的にも音の良くなる可能性は十分有るから必然なのでしょう。 最近はUSBで簡単に接続出来る、割合手を出し易い価格の高性能のDAコンバーターが増えて来たのも普...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(30518) 
2件のうち1 - 2件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その3
塩ビ管に塗る塗料にはコロラドグリーンという水性塗料を使う予...

次期スピーカー再始動 3
サブバッフルには縦に5個、横に4個の爪付きナットを埋め込ん...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その2
日本ではセメダインなどから出ている。画像は水中パテで出来上...

バナナプラグ入手
A4で4枚の写真で説明された親切な取説が付属されてくる ...

W6-1125SC DB 経過
ウーファーもファンガードで振動板を保護 ...

オフ会スピーカー7
艶消しクリアーの油性ウレタンニスを塗ったが、板の色が白っぽ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その4
乾かすのに階段の手摺りに取り付けた450mmのF字クランプ...

2012年STEREO誌コンテスト応募作品
外観。小型バスレフの前面に音響レンズを付けた形。 ...

P650標準箱組立て&視聴
面取り状態。底板の前部だけはそのまま ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8186034 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30