TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  スピーカー製作  >  コンテスト

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

2件のうち1 - 2件目を表示しています。

9月
9 (日)
付属ユニットのスキャンスピークの4インチは裸で聴いてもなかなか素性が良さそうな音がして、何点か構想、アイデアは考えたのだが、製作に時間が掛かるので、今回のコンテストはパスする予定でいた。 ところが、次期スピーカーの検討時にツィーター用に音響レンズを作ってみると指向性が向上する上に音がまろやかになる感じがした。今回のユニットが小口径といっても高域端ではツィーターに比べれば指向性が悪くなるだろうし、...

外観。小型バスレフの前面に音響レンズを付けた形。

ツィーター用の音響レンズと4インチ用の音響レンズのj比較
コメントあり 19  |  続きを読む | 閲覧(33564) 
9月
26 (日)
神楽坂の音楽の友社ホールで「STEREO誌自作スピーカーコンテスト」の授賞式が有ったので行って来ました。 メンバーのゆったり人さんの作品「リングダクトST65」が見事一般部門で3位に入賞しました。 他にKenbeさんの木彫が特別賞を受賞しました。 そして、な、なんと、私のTQWT方式のスピーカーが1位を獲得してしまいました。 全く予想していなかったので、びっくりしてTシャツの裾を捲ったまま写真に...
コメントあり 22  |  続きを読む | 閲覧(60661) 
2件のうち1 - 2件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

P800DBのユニット換装
5mmのスペーサーを介しP800を固定していた穴を利用して...

マルチチャンネル用ウーファーシステム
フレームはアルミダイキャスト製だが塗装が剥げて年代を感じさ...

STEREO誌コンテスト出品P800DB
フラップサンダー、合板を削るのは結構大変な作業だがこれを使...

オフ会スピーカー その4
シミュレーション結果 ...

サブウーファー音出し
ピンクノイズを入れてf特を測定。(正面50cm)低域は50...

爆安DAC
344C 1644と書いてあるが、これがシーラスロジックの...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
脚部分。フラッシュを焚いたらビー玉が幻想的に光った ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8210421 



カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30