TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  スピーカー製作  >  ダブルバスレフ

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

6月
17 (日)
ルームチューン オフ会も無事終わり、そこで使用した(殆ど使わなかったが)16mmのシナ合板を流用したスピーカーボックスの検討を始めた。 梅雨に入る前の暑くならないうちにと思っていたのだが、既に梅雨入りしてしまった。梅雨の晴れ間に何とか外でしか出来ないカットや穴開けなどは済ませて、暑くなり蚊が更に増える前に室内での組立てが出来るまで持っていきたいと思っている。 使用するユニットのウーファーは決めて...

使用予定のTangBandのウーファー、W6-1125...

W6-1125SCの外観(後面サイドより)。ダイキャス...
コメントあり 14  |  続きを読む | 閲覧(64928) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

サイクロン集塵機2
構造もシンプルになり、低くなって安定性が増した ...

次期スピーカー製作始動
シミュレータによるダブルバスレフ構想。補強材で内容積は若干...

業務用ケーブル
スピコンコネクタとケーブルの接続は+のドライバー1本で固定...

P800DB 音出し
Lチャンネルのf特(ユニット正面50cm) ...

次期スピーカー再始動 3
端子板は黒の艶消し塗装にエア漏れ防止のクッションを貼る ...

STEREO誌 自作SPコンテスト応募
バッフルや開口部には艶消しの黒を塗った。ユニットのフレーム...

ホールソー
25のソケットにピッタリ ...

P650標準箱製作
バッフルと天板の接着。ユニット開口孔の横の板は補強板。上下...

デザリングによるHDR-MV1のコントロール
iPhoneの設定でインターネット共有をONにする 液晶に...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8143708 



カレンダー

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031