TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  スピーカー製作

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
5 (土)
カテゴリー  塩ビ管SP
MCAP方式に決めて構想が出来たので早速塩ビ管の切り出しに掛かった。 QWTではユニットの位置が重要なので折り返しを考えると迂闊にカット出来なかったが、MCAP方式では多少の差はダクトの長さでリカバリー出来るのでさっさと切ってしまった。 VP100は肉厚が有るのでノコギリだと結構大変だが、JSP研究所の引越しの際に不要となったΦ305の切断機を譲り受けたので2本分を30分弱でカット出来た。(画像...
コメントあり 12  |  続きを読む | 閲覧(20078) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

サイクロン集塵機(追試)
ネジで連結出来る。有効板厚は6~9mm ...

「DAC+D級アンプ」箱入れ
アルミ材の細長いケースで適度な通風用の穴が空いていて200...

セッティング経過
ダクトをタオルで塞いだメインスピーカーのf特。何故か80H...

ウッドホーンツィーター製作編 その2
時間を掛けて何とか形になった ...

スキャン5cm 仮箱 インプレ
取り付け。ユニットのフランジとバッフルが面一になっている。...

マルチツール(衝動買い)
付属のビット。左から6mmのストレートビット、ギンナン面ビ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その8
最終的な外観はこんな感じになりました ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
スタンドは止めて積層の円柱脚を付けることにして、切り欠きの...

オフ会スピーカー6
錆止めを兼ねて艶消し黒の塗装をする ...

クッションフロア
ローラースタンド(スタンドアローン 約70~110㎝ 調整...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8148374 



カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930