TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  スピーカー製作

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
4 (金)
カテゴリー  塩ビ管SP
QWT方式の試作機は色々な吸音材、反射板、開口部の絞りやダクト付加などを試行錯誤したが低音と残響(共鳴、共振)の妥協点が見付からず、悩んでいた所に今年のオフ会の知らせが来た。 試作段階でこの調子だと最終的にパイプを折り曲げた状態の性能やトラブルは全く読めないので、ここはきっぱり諦めて方針を変える事にした。。 変更する予定の方式はミューズ方舟のコンテストでも好評価だった東京の鈴木さんという方が考案...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(23065) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

オフ会スピーカー9
向かい合わせてクランプで挟むとユニットからの漏れはほぼ消す...

オフ会スピーカー6
錆止めを兼ねて艶消し黒の塗装をする ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その5
短くなったが何とか使えるようになった ...

W6-1125SC DB 経過3
以前に作った音響レンズとの比較。見た目は余り変わらない ...

P800DB 音出し
外側も45度のテーパー加工。内部をユニットのフレームを避け...

オフ会用スピーカー3
爪付きナットを挿入するのに万力で締める。外側からだと届かな...

ワゴンR純正スピーカー
ユニットを外すと正面はこんな感じで軽かったです。 ...

フィルターセッティング
アンプのケーブルは5mのスピコン-スピコンケーブルを半分に...

フィルターセッティング
サブウーファーを追加した時の周波数特性。低域のレベルが上が...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8193721 



カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930