TOP  >  日記  >  古舘@横浜  >  工作環境

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

3件のうち1 - 3件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
4 (土)
工作機器を使うには電源は必ず必要なのでサンデッキ内に引き込む必要が有る。 また、感電防止などの安全の面からアースも必要となる。 最初の内は室内のコンセントからテーブルタップを伸ばして使っていたのだが、家とサンデッキの間には元々のアルミサッシが有り、コードを一々片付けないとサッシが閉まらない。 また、アースも別の場所から取らなければならないので面倒だと思っていたら、庭で使用する為の外部コンセントが...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(17023) 
2月
17 (金)
カテゴリー  工作環境
ラジアルボール盤でフトコロが大きく取れる様になった事で、今までは物理的に当たってしまい使用不可能だった200㎜の自由錐が使える様になったので、早速楽天で神沢の自由錐を手に入れた。 加工するメインの材料はラワンの合板だが、耐久性を考え超硬チップが付いたサイディングや硬質木材にも使えるK-107にしてみた。 [添付] 一般木材用のK106にしようかと思ったのだが、新しい内は良いのだが、焼き入れしただ...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(9562) 
2月
2 (木)
サンデッキは取り敢えず完成したのだが、やる事が沢山有って並行して進めている。 まず最初に、床は塩ビ製で四角く波型に加工された物を何枚か並べてあるのでスリット状に狭い隙間が出来るし、微妙にうねっている。木屑等が出た時に隙間に入ると掃除がし難そうだし、この時期は裸足で歩くと冷たさを感じる。 そこで塩ビの床の上にクッションシートを貼ってみた。これはマストではないが荷物や工具類が入ると敷くのは困難になる...

オリジナルの床。塩ビ製で隙間有り

クッションフロアを敷いて隙間を無くしゴミが目立ち掃除が...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(15463) 
3件のうち1 - 3件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

オフ会スピーカー7
丸鋸で斜めカットした切り口はガタガタで、削るのも手強い ...

ラジアルボール盤
フトコロを小さくした状態 フトコロ最小は90㎜、一杯に下げ...

スピーカースタンド作成
何とか形になったスタンド。右の一番低い状態で460mm、左...

次期スピーカー再始動
12mmのMDFを加工したツィーターマウントをバッフルのウ...

オフ会スピーカー5
ホーン出口。90×200㎜ここから下のホーン部に繋がる ...

便利グッズ紹介1
2×4材など、ガタが無いので真っ直ぐ綺麗にカット出来る。フ...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8141098 



カレンダー

«前の月次の月»
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728