TOP  >  日記  >  N.H  >  未分類

N.H さんの日記  [ メールで投稿 ]

2件のうち1 - 2件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
14 (土)
カテゴリー  未分類
タグ  自作スピーカー
最初にバスレフの83solを聞いたとき、バスレフのほうが低音がはっきりと聞こえる印象でした。しかしよくよくBHBSと比較すると、BHBSの低音は、低音の下の空気感のような音を伴って伸びやかです 質感はややクールか 同じユニットで比較するにバスレフの高音はちょっとゴチャっと聞こえました。比較してBHBSは広がっているように聞こえます バスレフは低音が厚ぼったい感じです  ...

バスレフはウレタン塗装です...

同じバスレフ形式でも箱の大きさとユニットを変えるとなか...
続きを読む | 閲覧(6098) 
10月
1 (日)
カテゴリー  未分類
タグ  スピーカーユニット
どうもお久しぶりです。N.Hです。 昨日は交際フォーラムのインターナショナルオーディオショウに入行ってきました。 帰りにB1階でオラソニックのフルレンジの付いてる雑誌を購入。 現在エージング中ですが、ならし始めに比較して音のバランスが良くなってきたのでホッとしています。 もともとは83solを入れていた箱ですが、83solは若干高音が賑やかに感じました。 その点オラソニックフルレンジは落ち着きが...

箱についてですが、色はライトグレーでウレタンクリア仕上...
続きを読む | 閲覧(4463) 
2件のうち1 - 2件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

お椀ダクトスピーカーの音出し
こんな感じで音出ししました あれ?こっちの方が良くね 低音...

バスレフ内部補強の撤去
両側面に幅35mm、厚み15mmに穴をあけたラワン合板の補...

オペアンプ遊び
そしてこれが中身 右下にオペアンプがありますね NE553...

お椀ダクトスピーカー 仕様変更
作業の途中で、楕円型の反射盤がとれてしまいました。 せっか...

83sol BHBSの調整
第一音道ですが、音道の入り口をふさぐのではなく、音道の中を...

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
全体のヤスリ掛けを行います。 今回からはカンナを買ったので...

83solBHBSのアレンジ 01
スピーカーの位置をもう少し上にするために周りをくり抜きまし...

様々な表面の板 反射音のレビュー
固いゴム板 レンジ感が狭まるような、少し窮屈な音 ...

お椀ダクトスピーカー 最終結論
ネットにあったアルペア5用のTLSを丸コピーです。 三角が...

バスレフ内部補強の撤去
何かできないかと思い、余っていた幅15mmの三角棒を背面の...