TOP  >  日記  >  N.H  >  スピーカー製作  >  お椀ダクトスピーカーを作っています

N.H さんの日記

 
2017
6月 6
(火)
22:14
お椀ダクトスピーカーを作っています
本文

変形ダブルバスレフ?漏斗スピーカーのアレンジです。
漏斗のかわりにお碗に4cmのアルミパイプを4本さしています。よくある漏斗のポリプロピレンという素材は接着しにくいので変えました。
ユニットの真後ろ楕円形の4mmの板がくるようにしています。
果たしてどんな音が出るのでしょう。

板代2100円(カット含む)がゴミにならないといいのですが、、、

画像1

画像2

画像3

閲覧(3679)

コメント一覧

たてちゅう  投稿日時 2017/6/7 8:27

いい音すると良いですね!

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

様々な表面の板 反射音のレビュー
固いゴム板 レンジ感が狭まるような、少し窮屈な音 ...

ラッカー仕上げの音 箱は振動していたらしい
奥側がラッカー仕上げ、モノラルで比較試聴しました、まあまあ...

83solBHBSのアレンジ 03(完成)
面取り、開口部の穴あけが済みオスモカラーを塗装しています。...

石田式BHBS 103sol の作成
ダクトまわりは内側から補強しました。 トリマーがあれば、カ...

スピーカーケーブルの交換
こちらがオヤイデのリッツ線 2重綿巻OFCリッツ線 4/5...

オペアンプ遊び
そしてこれが中身 右下にオペアンプがありますね NE553...

83solBHBSのアレンジ 04
第一空気室の容積を逆に減らしてみました。 トライアンドエラ...