TOP  >  日記  >  スピーカー製作  >  自作スピーカー

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
2件のうち1 - 2件目を表示しています。

10月
8 (日)
こないだ買った雑誌の付録のオラソニックのフルレンジ、バスレフに付けてバランス良好だったのに、最近聞いたら低音が大きい。そこに以前作ったTLS方式のエンクロージャー、この箱は低音があまり出ない代わりに高音が繊細な印象でしたが、組み合わせてみたところちょうど良くなりました。 ユニットの使い始めは音が変化して音質調整の落とし所が難しいです。 しかし箱とユニットの組み合わせで、好みの音質に近づけていくと...
続きを読む |  閲覧(4962)
10月
1 (日)
だいぶ高音が出るようになったオラソニックフルレンジ。能率は低いものの、細かい音もでるようになってきました。 大型のスピーカーに比較して芯のある音です。 大型スピーカー音は明確に鳴っているんだけど耳あたりが優しく、音圧が心地いい時があります。 箱のと相性もあるかもしれませんが、ウレタンクリアで表面を固めた箱とオラソニックフルレンジの組み合わせは、音に密度感があって楽しいけど少し固い音です。 僕的に...
続きを読む |  閲覧(4461)
2件のうち1 - 2件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

ayame
2011年後期 関西塩ビ管スピーカーオフ会 終了しました
磨仏さん トランスハンマー ステレオ7月号キットスピーカー...

たてちゅう
f特再測定
聴いた感じはどれも一長一短で 最初の長さ10cmが中高音が...

コニ
デモ曲紹介
6曲目:Melody Gardot The Absence...

古舘@横浜
P800DB 音出し
何とか音出し出来る状態になった。 ...

古舘@横浜
オフ会スピーカー9
前面パネルには爪付きナットを埋め込み、ダクト取付けパネルを...

コニ
Scanspeak 5センチ 完成
4.前作ベイダー(2ウェイマルチアンプ)他との比較 ...

古舘@横浜
便利グッズ その2
表示部。0.05度の分解能で、誤差も0.2度以内と高精度。...

カレンダー

«前の月次の月»
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

月表示

新着日記

新着コメント