| マイルスTK | ||
| Red Eye | ||
| レッドアイ | ||
| 30 x 30 x 27 | ||
| 正面 | ||
|
Fostex P1000 | ||
| 自己評価 | ||
| ☆☆☆ | ||
| ☆☆☆ | ||
| ☆☆☆☆ | ||
| 外部サイトへ | ||
| 画像1 |
|
外観図 |
| 画像2 |
|
内部構造写真 |
| 画像3 |
|
図面 |
|
今年のStereo誌のコンテストの出品作品です。 内部構造図のやや右側に位置している赤色の四角は内径41mmの紙管を用いています。この紙管によって、スロートを構成します バッフル板は9mmのMDFを4枚重ねて接着し、強固なものとしました。バッフル板の円弧部が空気室になります。次に先ほど節目した紙管のスロートがあり、この折り返しで音道の長さを稼ぐ方式を採用しました。仕切りの板は、12mm厚、250mm幅のパイン集積材を使います。 計算上の結成は以下のとおりとなりました。 P1000での低音の再生は十分になっています。 さて。コンテスト予選通過になるでしょうか?? |
||