Re: [製作] 3d-One(仮称)製作開始

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール 日記
件名 [製作] 3d-One(仮称)製作開始
要旨 本日、製作を開始しました。 1日で外形部品は取れました。 まだ空気室の仕切りもなく、スパイラルもありません。 進捗度30%程度でしょうか。...

投稿ツリー

トピック



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2009/9/21 5:24
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

一気に形が見えるまでになっちゃいましたね。

確かにエルボーを使うより相当コンパクトですね。
塩ビ管同志の接着は専用の接着剤を使うのですか?

私はまだ使った事は有りませんが、音に定評があるシナアビトンですね。
流石に密に詰まった感じで積層部分も綺麗ですね。
これならクリアー塗装ですね。 :lol:
でも、普通のラワン合板の10倍位の価格なんですね。 :-o
買うにはちょっと勇気が要りますね。

私の場合は小さい事も有り、ホームセンターの端材を使ったのでバッフルと内部の仕切り板全部合わせても100円位で済ませてます。 [worried]

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/9/21 8:36 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

古舘さん、コメントどうも。 :-)

 斜めカットの接続は、いつもエポキシ接着剤を使います。 本当は塩ビの溶着とか、タイトボンドあたりが良さそうですが、手軽に付けられて強度も高いということで、いつもの方法で行きます。

 シナアピトン合板の値段の高さには私も購入を迷いましたが、今回の使用分はわずかですし、リビング用途で音質上もデザイン上も品位を要求される場所なので、ここに投資する価値はあると判断しました。
 また、半分のサイズでも販売しているのですが、今後もこの形で使いそうなので、送料を考えてVP管をストックしておくのと同様の感覚で割安なサブロクサイズにしました。
 なお、バッフルに使う前提ということの話ですと比較対照はラワンベニヤではなくシナベニヤになります。 シナアピトン18mm:シナベニヤ18mmの価格比は、3:1程度ですね。 (参考:北零ウッド シナベニヤ18mm

 内部の仕切り用には、薄めのラワン合板を使います。 :-D

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009/9/21 22:37
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

塩ビはエポキシで付くんですね。

樹脂は接着剤との相性が有るので専用の接着剤を使わないと付かない場合が有るので参考になります。

送料が無料になるなら高額になった場合は通販も有りですね。
定尺のままや、枚数が多いと持ち帰りも大変ですがそれも解決しますし…

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009/9/22 18:38
なーお  長老   投稿数: 1078

古舘さん、こんにちは。

引用:
塩ビはエポキシで付くんですね。

いや、厳密にいうとあまり良く着かない部類かもしれません。
管の表面部分など、目荒らししていない部分に塗ったエポキシ接着剤は、ペリペリと剥がれてしまいます。

グラインダーなどで目荒らしした部分は、まあまあの強度で着いていますが、床に落下したりすると剥がれるかもしれません。

また、今回のように「イモ付け」をする場合、鋼管の溶接のように角を面取りして「開先」を作っておき、大目の接着剤でその部分にはみ出させるようにするとスキマなく接着できます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/9/22 19:34
たてちゅう  長老   投稿数: 1682

塩ビ用の接着剤は接着面の塩ビを溶かして接着するって感じですよね。
プラモの合わせ目消しも、多めに接着剤を塗って接着面が溶けて接着して盛り上がった所を削ってペーパーかけて合わせ目を消すって方法がありますよ。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2009/9/22 21:52
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

なーおさん、たてちゅうさん、了解しました。

塩ビ管用の接着剤は溶かして接着するタイプなのですね。
アクリル用のアクリダインとかイラックス(鋼管の周りに樹脂を巻きつけた様な物:この樹脂は塩ビ?)用の接着剤のイメージですね。
このタイプの欠点は垂れると跡がくっきり残る事ですね。

やはり塩ビ管同士の接着には専用の接着剤の方が確実で強度的にも優れているようですね。

ところで、木材と塩ビの接着にはコンクリメントが良いような事をどこかで見掛けましたが、実際は何が良いのでしょう?

なーおさんはこちらもエポキシかな?

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/9/23 8:06
たてちゅう  長老   投稿数: 1682
>古舘さん
引用:
ところで、木材と塩ビの接着にはコンクリメントが良いような事をどこかで見掛けましたが、実際は何が良いのでしょう?

コンクリメントはコンクリ板と木材と両方使った事ありますが、
コンクリ板の方が強く着きました。木材の方は隙間にマイナスドライバーを入れて剥がす事が出来ましたよ。

--

たてちゅう

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/9/23 20:15
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

たてちゅうさん、こんばんは。

そう言えばコンクリ板、台座に使っていましたね。

コンクリ板と塩ビ、木材と塩ビとの比較ですよね。

以前、コンクリの土管を利用してボックスを作った時に合板をコンクリメントで接着した時は十分実用強度が有りました。接着面積が大きかったという事も有ると思いますが…

コンクリメントの接着対象に木材も入っているみたいですし、塩ビとの接着という点ではベストとは言えないまでも一応合格といって良いですかね。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ