Re:takaさんの塩ビ管スピーカー「takao7」をUPしました。

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール 作品データ
件名 takao7
要旨

投稿ツリー



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .18 | 投稿日時 2005/8/13 13:28
ブライダル 

いや、まあ、
これも凄いですね。
なんとも言いようが無い。
あと、不満な点はどこですか?w

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/8/13 18:50
mrt 

つなぎがないのは、すっきりしてよいですね!
つなぎ部分が最近気になっていたので、このすっきり観にショックです。
塩ビもろの、チーズはデザイン的にどうもいただけない?

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/8/13 20:12
エンビーム 

凄いなぁ。
もっと細かく内容が知りたいと思ったりして。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/8/14 14:56
taka 

皆さん、初めまして。
管理人さん、UPありがとうございます。
この一年間、いろいろいじってみて結構楽しめました。微妙なことで音がすごく変わるのには正直びっくりしました。市販のspのどれだけが本気で音作りをしているのかと疑問に感じることもしばしば。まあ、オーディオの音は趣味、主観の世界ですから楽しくもあり、難しくもあるんでしょうけれど。いまのtakao7の不満な点というか、難しいなと思っている点は、筒型spの特徴である中低音の厚みや広がりを、いかに残しつつスピード感、タイト感、分解能力を上げるかという問題です。
音をスピーディーにすっきりさせようとすると、広がりが犠牲になり、音像が小さくなってしまいます。厚みや広がりを残そうとすると小編成のクラッシックなどはとても良いんですが、楽器の多い曲やジャズ、フュージョン、ロックではなんだかごちゃごちゃになってそれぞれの楽器が分かれて聞こえてきません。ん?難しいですね。引き算じゃなくて何とか足し算にできないかが悩みです。
どなたか、アドバイス頂けませんか?

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/8/14 16:46
ブライダル 

そんなによくわかる耳ではないのでなんですが、
太い筒と、細い筒のそれぞれにスピーカーを入れてみる、というのは
どうなんでしょう?

とはいっても、
一時、12本のパイプが部屋の中に立っていたときは
さすがに異常だと思いましたw
今は6本だけw

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/8/22 15:23
hiro 

初めてこのサイトにやって参りました。takaさんと同じように考えていて
yoshii9をどうしようか悩んでおりました。是非私もtakaさんバージョンで作成したいと思いましたが詳しく教えていただくことは可能でしょうか?いきなりの勝手で申し訳ありません。是非宜しくお願いいたします。

東京都/hiro

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/8/23 18:00
taka 

hiroさん、初めまして。
takao7の詳細ですが、いつでもお教えします(笑)
先日、友人に頼まれてver2を作りました。今度のはフルレンジ1発もので、基本設計はほぼ同じ、ホーンの部分を少しかえました。ユニットは中古のボーズ11cmで、これが結構私のを超えているような。特にジャズはいけてます。友人曰く感動モノだそうです。ただピアノのここかの鍵盤のおとがすこしこもるとか、、、かなりシビアな友人ですので、、
メアド教えて頂ければメールします。
東京では聞きに来てもらうわけに行きませんね残念。大阪にお越しの際はどうぞ。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/8/23 20:07
ブライダル 

takao7ver2、ぜひ、詳細に投稿お願いします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/8/25 10:33
hiro 

takaさんご丁寧にありがとうございます。それでは、以下のアドレスにお願いできないでしょうか?takaさんと似ていて申し訳ありません。
takataka1192@mail.goo.ne.jpです。宜しくお願いいたします。
本当にありがとうございます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/9/2 17:26
なつき 

takaさん
宜しければ、ぼくにも教えていただけないでしょうか?
PIONEERのSPをtakao7のように改造したいと考えています。
よろしくお願いします。
jinlinhou@excite.co.jp

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/9/14 0:44
taka 

hiroさん、なつきさん、解説書役に立っていますでしょうか?
分からないことがありましたら、いつでもどうぞ。
また、改良のアイデア等ありましたら教えてください。
たぶん、制作に入って不安なところとかがあるかと思います、お近くなら私のが一里塚になるかと思いますので聞きに来て頂ければ簡単なんですが、遠くて残念です。
ブライダルさん。ver2そのうち投稿させて頂きます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/9/14 19:35
ブライダル 

ぜひぜひよろしくお願いします。
わたくしも、今、聞いてるのは、数日前につくったもの。
これをオフ会に出せてたら、
う?ん、これは、圧勝というのを・・・・w
いや、きっと、皆さん、改良して、そう思ってらっしゃる?

もう少し聴いてから、投稿させていただきます。
何しろ、耳が良くないもんで、
長時間聞いて、頭が痛くなるかならないかで良否を決めるもんですからw

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/10/28 10:51
かず 

takaさん はじめまして。
私にもtakao7について詳しくお教えいただけないかと
思い書き込みさせていただきました。

発表以来ずっとtakao7が気になってまして
オフ会のフォトアルバムも何回見たかわからないくらいですw
どうなってるんだろうと思いながら、なぜかブログにこなかったもので
このようなやりとりをされてるとは知らず・・・

よろしかったらご教授宜しくお願いいたします。
soundfun@hotmail.com

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/10/28 18:33
管理人 

>かずさん
こんにちは!
新着コメント表示が5件しかないので上げときますネ!
作品が出来ましたら是非ご投稿下さい!

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/10/29 22:35
じろきち 

はじめまして。
私も最近、塩ビ管スピーカーの世界に引きずり込まれた一人です。近々自分も作りたいと、皆さんの作品を参考に色々研究中です。中でもtakao7が大本命です。もしよろしければ私にもtakao7の詳細をお教え頂ければと思います。ご連絡お待ちししています。
mukaikk2@yahoo.co.jp

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/12/20 21:05
taka 

しばらく見ていない間にお問い合わせが、、、
とっても遅くなりましたが、かずさん、じろきちさんには詳細をお送りしますね。
解説書をお送りしてtakao7を作られた方からも大満足とのメールをいただきました。
皆さんがんばってください。また感想をお願いいたします。

以下いただいたメールの引用します。
いろいろと苦労しました。特に足のボルトつけに、結局付けるのが断念して、下に人工大理石円盤をインシュレーターとして使っています。前回のメールに書いたように、MW150 、フルレンジのウッドコーン、MD100を3wayにしました。ネットワークを。見た目には大した事がないですが、音がすごすぎると一言!普通の店の100万もするやつよりいいと自分が感じてます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2005/12/23 10:51
ブライダル 

>普通の店の100万もするやつよりいいと自分が感じてます。
もの凄い絶賛ですね。
わたくしにも解説書お願いします。
作れそうも無い、と思っておりましたが、
なにかヒントになるかな、と。
revivalrevivalrevival@yahoo.co.jp

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/1/31 22:08
tamasato 

takaさん 始めまして 私もyosii#9に興味を持ちその情報集めに今躍起になっているところです 先日このホームページに辿り着きいろいろ記事を読むうちに自分でも頑張って見たいと思いコメントしました
お願いします私にも解説書を ご連絡お待ちしております
tamasato@r7.dion.ne.jp

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/2/20 22:14
かず 

takaさん、こんばんは。
解説書をメールでせっかく送ってくださったのに、
メールボックスが迷惑メールとして取り扱ってしまったらしく
受信することができませんでした。

わざわざ送っていただいたのに申し訳ございません。
もし送信ボックスにメールが残っていましたら再送していただけませんか?
何度もすみません。

soundfun@hotmail.com

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ