Re: FCS-Xをパワフルに

対象モジュール 日記
件名 FCS-Xをパワフルに
要旨 FE83Enではどうしても低域が出せないのと、箱自体のポテンシャルを探ってみたくてM3Nを購入しました。 最初届いたペアは片割れが初期不良で交換となり、代品が来たもののなかなかヒマが作れない中、本日残業しながらやっと組むことができました。 リング状のサブバッフルを作って装着しようとしたら、FE83用に開けた本体側の穴が小さかったためにM3Nのマグネットが通らないというアクシデントがorzあわてて追加工で開口部を拡大してようやく取り付け完了。 当分は慣らしですが、組んで1発目から予想以上に低音が出るように...

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

もなか

なし Re: FCS-Xをパワフルに

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2013/11/2 14:56
もなか  半人前 居住地: 愛知県  投稿数: 36

たてちゅうさん、こんにちは。

ご教示ありがとうございます!貼っていただいたリンク、とても勉強になります。

なんとなくQ値のことを見ながら思った素人考えですけど、FE83みたいな性格のユニットだと、バスレフにするなら箱を鳴かせて容積少なめの方が合いそうにも思えるんですけど、どうなんでしょうね・・・?

投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ