Re^9:hase19さんの多重管スパイラルスピーカー

対象モジュール 作品データ
件名 多重管スパイラルスピーカー
要旨

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

なーお

なし Re^9:hase19さんの多重管スパイラルスピーカー

msg# 1.8
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/5/26 0:52
なーお  長老   投稿数: 1078

hase19さん
おっしゃるように、スパイラルの面白さ(反面厄介さ?)のひとつに、その円周方向にぐるぐる巻いているが故の、放射性があると思います。
スパイラルは必要以上に中域放射が多いので、出口で放射状に広がる中域を利用するか押さえ込むか、はたまた成り行きに任せるかで、音の広がり感・定位感が相当変わってくる感じですね。
今回のhase19さんの「えりまきトカゲ」(古っ!)はとても的を得たひとつの答えのように見えまして、一人感動しています!

投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ