TOP  >  日記  >  物置

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
2件のうち1 - 2件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
4 (土)
工作機器を使うには電源は必ず必要なのでサンデッキ内に引き込む必要が有る。 また、感電防止などの安全の面からアースも必要となる。 最初の内は室内のコンセントからテーブルタップを伸ばして使っていたのだが、家とサンデッキの間には元々のアルミサッシが有り、コードを一々片付けないとサッシが閉まらない。 また、アースも別の場所から取らなければならないので面倒だと思っていたら、庭で使用する為の外部コンセントが...
コメントあり 2  |  続きを読む |  閲覧(17026)
1月
10 (火)
ご無沙汰しております。 新年も10日過ぎて平常の生活に戻りつつあるのではないでしょうか? 私の方はスピーカーの製作の方も暫くの間、良いアイデアも浮かばず、滞っています。 年末のステレオ誌の展示会やスピーカー再生技術研のオフ会で刺激を受けてモチベーションを上げる予定でしたが、家庭の事情でバタバタしており、残念ながら今回は見送りました。 しかし、モチベーションの上がらない一番の原因は昨年の春先にテー...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(15544)
2件のうち1 - 2件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

日記投稿者リスト

« 1 2 3 4 (5)

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

N.H
様々な表面の板 反射音のレビュー
人工大理石 コックリした音 ワイドレンジだが、やや抜けが悪...

N.H
83solBHBSのアレンジ 01
ボデーペンのプラサフを吹いて、ヤスリがけしたあと、アクリル...

なーお
stereo誌付録スピーカーの特性(暫定)
US-144MK2 ループバックテスト(ホワイトノイズ)で...

古舘@横浜
ミュージックレコーダーHDR-MV1入手
良く知らないが、レンズにはカールツァイスのテッサーを採用 ...

古舘@横浜
オフ会スピーカー その8
塗装は時間も無いので手抜きで2回塗りで留めた。 ...

カレンダー

«前の月次の月»
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

新着日記

新着コメント