TOP  >  日記  >  デジタル機器

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
2件のうち1 - 2件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
24 (土)
カテゴリー  デジタル機器
タグ  パソコン オペアンプ
ネットを見ていると、WINDOWSは実は音が悪いとあった。良く読むとWINDOWSは音質にリミッターがかかっているという。 そして、その解除を試みたら呆気なく音が良くなったので、皆さんにも試して欲しいと思いました。 DACのオペアンプはLME49860を換装していい感じだったのですが、リミッター解除後は若干高音域が荒っぽく感じたので高級オペアンプのOPA627に換装すると聞きやすくなりました。 ...
コメントあり 3  |  続きを読む |  閲覧(7834)
2月
22 (木)
カテゴリー  デジタル機器
タグ  オペアンプ
スピーカー制作もひと段落し、最近ではオペアンプを色々変えて楽しんでます YS1というアナログアンプで実験してみます このYS1は値段の割には制動力が高いアンプです 今買うのは難しいみたいです ちなみに、評判のいいFX1002J+を買ってみたのですが、制動力が低く、叩きつけるような音がうまく出ないですね オペアンプを交換できて音をクリアにする楽しみはあるんですが いろいろ買ってみたオペアンプですが...
コメントあり 1  |  続きを読む |  閲覧(8605)
2件のうち1 - 2件目を表示しています。



ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

日記投稿者リスト

« 1 2 3 4 (5)

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

[ランダム画像]

N.H
竹炭コーキングバスレフの作成
同じく島忠ホームズで購入したコーキング剤とコーキングガン ...

古舘@横浜
マルチ用ウーファーシステム製作スタート
手書きのメモを書いてカットを始めるが修正が入る ...

N.H
83solお椀ダブルバスレフの作製
6.4リットルバスレフ83solとお椀ダクトW3-881S...

古舘@横浜
マルチアンプ化への第一歩
DCX2496とEPQ304は同じ1Uサイズなのだが箱の大...

N.H
W4-1337SDFバスレフ
容積は6.4リットルほど。 15mmのラワン合板、ラッカー...

古舘@横浜
W6-1125SC DB 経過4
バッフルは軽くサンディングしてからハケで水性塗料を塗る ...

N.H
83solBHBSのアレンジ 01
ラワン合板では、オイルフィニッシュなんてとてもできません ...