TOP  >  日記  >  N.H  >  スピーカー製作  >  83sol パッキンを自作するが

N.H さんの日記

 
2018
3月 5
(月)
09:52
83sol パッキンを自作するが
本文

83solのバッフルとユニットの隙間を埋めるパッキンがボロボロで前から気になっていました。
ハサミとダイソーで買ったEVAシートで代用品を作ってみました

しかし、結果としてパッキンは付けないことにしました(汗

今83solはこのバスレフに付けてませんが、結構いい音で鳴っています
思い切ってパッキンを外してしまったのが良かったのでしょうか
高音の自然な艶と広がりが心地いいです

画像1

このようになんとか作ってみました

画像2

103solに付属していたシートはこんな形でしたね

画像3

バスレフにつけてみました
パッキンの有る無しで音質を比較しましたが、パッキン無しは大らかな鳴りっぷり、パッキン有りは音がハッキリして高音の焦点が合い低音も厚みが出たように感じましたが、どこか神経質な印象を受けました

それにしても、83sol付属のパッキンは開口部がちょっとでも大きいとうまく挟めないです
こんなボロボロになってしまった(※写真参照)

閲覧(8753)

コメント一覧

投稿ツリー


たてちゅう  投稿日時 2018/3/5 14:53

綺麗に作りましたね!

N.H  投稿日時 2018/3/5 15:15

たてちゅうさん
返信ありがとうございます

でも、うちの環境だとパッキンないほうが音がいいんですよね、、、



新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

日記投稿者リスト

« 1 2 3 4 (5)

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

オペアンプ遊び
オペアンプをスルーさせる回路を自作してみました これを代わ...

83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
ちなみにこのスピーカーの吸音材ですが、サーモウール中心にホ...

お椀ダクトスピーカー アレンジ
楕円の板に突起物、そしてダクトの奥にニードルフェルト6gを...

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
全体のヤスリ掛けを行います。 今回からはカンナを買ったので...

83solBHBSのアレンジ 04
先ずは、もともとの設計を尊重し、調整した音道のリセットを行...

83solBHBSのアレンジ 01
底面もくり抜いています その際にやってしまいました。 ジグ...

83solお椀ダブルバスレフの作製
吸音材の状態です。 なるべく少なくしたかったのですがこのよ...

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
ほぼ完成です。 ダクト内はこれから塗る予定です。 シートの...