| なーお | |||||||||||||
| 3D-subako | |||||||||||||
| すりーでぃーすばこ | |||||||||||||
| 25 x 35 x 50 | |||||||||||||
| 正面 | |||||||||||||
|
Fostex FE88ES-R | |||||||||||||
| 自己評価 | |||||||||||||
| ☆☆☆ | |||||||||||||
| ☆☆☆☆ | |||||||||||||
| ☆☆☆☆ | |||||||||||||
| 本館の掲載ページへ | |||||||||||||
| 外部サイトへ | |||||||||||||
| 画像1 |
|
初期の頃。 | |||||||||||
| 画像2 |
|
2006年オフ会の頃。 | |||||||||||
| 画像3 |
|
Takenakaさんの核型スパイラルを参考にした、下部BOX。 バランスは悪くなく、歪感もそこそこ少ない。 | |||||||||||
| 画像4 |
| ||||||||||||
| 画像5 |
|
製作直後に、試行錯誤。 | |||||||||||
|
これが塩ビ管スピーカーと呼べるかどうか、今となっては少し微妙な気がします。 「胴体」に塩ビ管を使ったことで、本館サイトに掲載いただいたように記憶しています。 とはいえ、シナアピトン合板使用で中高域のアバレの少ない音でした。 |
|||||||||||||
|
| |||||||||||||