T.Fuku
Mega-NE
めが えぬいー (めがね)
95 x 14 x 20
正面

ホーン

なし

古いラジカセ

自己評価
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
外部サイトへ
画像1

車載用リアスピーカー

画像2

前世は壊れかけのRadio

写真はユニット取り外し後

画像3

VU65エルボに装着

画像4

ビス留めしてます

画像5

バスレフポートは漏斗(100円ショップで購入)

画像6

使用部材
VU100(50cm)
VU100-65異径ソケット×2
VU65エルボ×2
漏斗×2

画像7

荷室天井にボルトで固定

車載用リアスピーカーをご紹介します。
使用車種はワゴンR(MC22S:2001年式)です。

以前に制作したascolta1の音質とデザインに不満が出てきたのと,組み立て上の問題が生じたため,解体して本作にリニューアルしました。

ユニットは実家で大事に保管してたラジカセNational RX-F11(通称ラブコール)から流用しました。

塩ビ管にはめ込んでみたところ良い音がしたので採用。
低音も十分に出てました。
スピーカーネットがそのまま使えたのもありがたかったです。

バスレフポートは最初に紙筒を使用していましたが,漏斗に変更すると低音が強調されました。
漏斗と本体の接合部はエポキシパテで埋めて隙間をなくしています。

吸音材は一切使用しておりません。

車内では主にロック系しか聴きませんが,個々の楽器の音やコーラスがよく聞こえています。
また,ボリュームをそれほど上げずとも楽しめます。

サブウーハーのU-tubaが更に低音を増強してくれているので,ドライブが楽しくなりました。

天井への取り付けについては下記URLをご覧ください(前作のときのもの)。
(blogs.yahoo.co.jp)

荷室の天井に取り付けることによって,後部座席に乗車した際にもそれほど邪魔になることもありませんし,後方視認性にも影響は出ません。

ワゴンRやムーブのような背高タイプの車種ではお試しの価値ありです。