Re: マルチアンプ化への第一歩

対象モジュール 日記
件名 マルチアンプ化への第一歩
要旨 以前からマルチアンプ化に挑戦しようと思っていたが、思ってるだけでは、なかなか前に進まないので思い切って周辺機器から集める事にした。 一番の要のチャンネルデバイダーだが、これには定番のBehringerのDCX2496 ULTRA-DRIVE PROを選んだ。円高の頃はサウンドハウスでは確か24,800円だったが、現在は円安の為か27800円に値上がりしていた。 (www.behringer.com) 予定では片側3チャンネルのマルチアンプにする予定なので、パワーアンプがステレオで6チャンネル分が必要にな...

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

古舘@横浜

なし Re: マルチアンプ化への第一歩

msg# 1.3
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013/7/16 5:38
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

ゆったり人さん
音が出るのがいつになるか分かりませんがじっくり進めます。
ケーブルも安かろう悪かろうにならなければ良いですが、電気的な要素以外にも化学的な要素も評価する必要がありますね。
最終的に自信を持って聴かせられるレベルに達する事が出来れば良いのですが…

投票数:0 平均点:0.00
返信する

この投稿に返信する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ