Re:suisyuさん主催、第7回関西オフ会のお知らせ。

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール xpwiki
件名 イベント/塩ビ管オフ会/第7回関西オフ [ 第7回関西オフ ]
要旨 Prev Next イベント​/塩ビ管オフ会 第7回関西オフ 日時 2006年12月3日(日) 主催者 suisyu 参加者 地蔵、モーレア、エリック、BISケット、ネコよん、神戸のナカモト、T、sui...

投稿ツリー



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .24 | 投稿日時 2006/11/3 23:16
地蔵  新米   投稿数: 1

関西オフ会楽しみにしています。
ところで、今日(11/3)大阪ハイエンドオーディオショウに行ってきました。(ハートンホテル心斎橋・別館)
一日かけてじっくり聴いてきました。
すごいです。すごいの一言です。
JBLのエベレスト DD66000(セットで約700万円)、別格です。
感動しました。
THIELのCS3.7も素晴らしくクリアで、聞きほれてしまいました。
あとMAGICO Model 6もありました。なんとペアで1280万円!
めまいがしました。
デザインがよくて、非常に期待していたTerra?Proですが、これは音はあまりたいしたことはありませんでした。
他に小型のブックシェルフスピーカーで不必要に高価格なものもチラホラあったように思います。これで30万円は取りすぎやろ!というのもありました。
ハイエンドスピーカーの音を憶えておいて、これから一歩でも追いつき、追い越せるように努力していきたいと思います。
とにかく勉強になりました。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/4 19:28
suisyu  新米   投稿数: 8

私も本日ショーに行ってきました。
朝から5時頃まで、2階から10階までを行ったり来り、JBLのホーンからエラックのトールボーイの両極端。その時かけられるソースとの出会いで印象は変わってしまうのでしょうが、SONICSのAllegraはオヤッという音でしたが、デザインと色は最悪、いくらお金が有り余っていても部屋に招きたいとは思いませんでした。数からいえば3WAYのトールボーイがハイエンドショーの主流でしょうか?各部屋で聴きながら、早く帰って家の装置の音が聞きたいという変な苛立ちの中におりました。
これは自家のほうがいいと言う事ではなく、感じたさまざまな事を逐一比較したくて・・と言う事でしょうか。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/4 19:46
suisyu  新米   投稿数: 8

とにかくハイエンドの音というものを捕らえたくて出かけたものでしたが、アンプやCDPやケーブルやらとてつもない高価なものの総合の音は、広がりや透明感や粒立ちのすぐれたもので、スピーカーだけでどうなるものではありません。
ハイエンドの音を聴いても欲望に駆られる事も無く、自宅の音にホッとしている駄耳の貧乏性の私は、地蔵さんと同じく一歩一歩、努力してゆきましょう。
地蔵さんに刺激されて、チタンの残り板でつくったベンディングのツイーターを、加えたり外したりいろいろやっているところです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/4 22:14
地蔵  新米   投稿数: 1

suisyuさんも行かれたのですか。
アンプ、CDP、ケーブルどれもすごいものばかりでした。
あるブースではケーブルがあまりに太く重いので、小さなスピーカーが引っ張られてテーブルから落ちそうになっていました。直径が3センチくらいありました。
私の耳はほんとうに情けない耳で、もうすでに昨日のハイエンドスピーカーの音を忘れてしまっています。
3万円もするフランス料理を食べに行ったことがありますが、3日もすればその味をきれいに忘れ去ってしまい、嫁さんの作る味噌汁がものすごくおいしく感じたりします。
オーディオショウから帰って、ハマータイタンを聞いてみると、「おっ!? これはこれでいいじゃないか。30万円くらいのスピーカーになら勝ってるかも。」なんて自己陶酔的アホな思考に陥ったりしています。
高級フランス料理より、炊きたてのごはんと味噌汁、さんまの塩焼き、これが一番ですわ。(負け惜しみ)

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/4 22:51
モーレア  常連 居住地: Kyoto  投稿数: 53

私も地蔵さんと同じ。
音を聴いても、聴き終わった瞬間に忘れてしまいます。料理もそんなすごいのは食べたことがありませんが、高級割烹の高い料理より、横綱のラーメンの方がおいしいと感じます。でも毎日だったら、炊きたてご飯かな。

今日は、「うめ」用のスタンドを作って、机の前に移動しました。真ん中には、改造したサブウーファを置き、ツイーターも接続して、まさに一艦隊です。大げさですが、その甲斐あって豊かな音がしています。以前のスピーカーと比べると違いは歴然。

オフ会に全艦隊を持って行くのは厳しいですが、車に積める範囲で持って行こうと考えています。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/5 11:38
地蔵  新米   投稿数: 1

モーレアさん、艦隊とはすごいですね。どんな音が出るかとても楽しみです。
私も「タイタン」を少し改良しました。写真をUPするほどでもないのでここに書きます。
ツィーターにアッテネータを取り付けました。
8センチフルレンジインピーダンスが6オームで、ツィータが4オームです。聴感上もこのままですと少し高音のレベルが高いような気がしまして、ツィータのレベルを下げる目的で導入しました。
前よりはバランスがよくなったような気がします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/5 12:00
地蔵  新米   投稿数: 1

ところで私もsuisyuさんと同じようにショーで物欲にかられませんでした。普段の私は物欲の塊なのですが、なぜか手に入れたいとは思いませんでした。
その理由を考えてみました。
自分の頭の中、心の中には理想の音があって、どんな高価なスピーカーでも理想の音とは違っています。高価なスピーカーを買ってきて部屋に設置すれば、こんな高い買い物をしたのだから、この音が最高なんだと自分に言い聞かせ、自分の心をねじ曲げて、目の前にあるスピーカーの音に無理やり歩み寄る作業を延々何年もかかって続けていくような気がします。
ところが自作スピーカーは自分の意思と努力で理想の音に近づけていくことができます。
延々一生その努力を続けても飽きることがありません。なぜならけっして自分の心をねじ曲げていないからです。
私たち自作派はこの夢を実現していく過程自体を楽しんでいるのだと思います。これはお金では買えません。カード会社の宣伝はありませんが「お金で買えないものがある」んです。
だから私は物欲にとらわれなかったのだと思います。
理想を追求する自作派の皆さんと集えるオフ会は貴重です。楽しみです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/5 12:27
susiyu 

ハイエンドショーは良い刺激になりました。といっても何が?というと何かわからない駄耳です。
いま感じている事を素直に書くと、
1 総体に音量が高いと言う事。広いブースでは当たり前ですが、狭い部屋でも大音量でした。オフ会での音でさえ大きいという人があるくらいですが、それ以上でした。音量を上げる事で、なまなましさや粒立が際立って来るように感じます。それでどうしてもそうなるのですが、正面向きのスピーカーに対峙する事だけでなく、音量の点でも確かに疲れました。
私の自作の出発点が聴き疲れしないものという事でしたから、たしかにハイエンドとは方向が違うのかもしれません。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/5 12:49
suisyu  新米   投稿数: 8

2 LPにせよCDにせよ、一度も耳にした事のない音楽ソースをたくさん聞きました。いずれも音的に選りすぐったものでしょう。これらが自分の装置ではどう鳴るのか?それが解からないという苛立ちもありました。
用意されてあったのでエバンスのコンプリート晩のDISK1の3曲目などとリクエストもして見ました、聞きなれたホーリーコールの声にあわててブースに飛び込んだ事もあります。聞きなれた音源では可も無しで、地下鉄音したのか、しなかったのか不明、フーム?といったところでした。(これはGERMAN PHYSIKSいい低音は出ていましたが大底までは出していないチューニング?)
アンプやケーブル、これにソースまで含めるとスピーカー単体の比較など、素人には無理で、混乱するのが落ちなのかもしれません。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/5 16:54
モーレア  常連 居住地: Kyoto  投稿数: 53

時間がとれればハイエンドショーに行こうと思いながら、結局、行けませんでした。残念。

以前に、クボテックのハニワなどを聴いたことがあります。確かにいい音がしていましたが、だからといって、買いたいとは思いませんでした。反面、どういう仕組みでいい音を出そうとしているのかには、興味をそそられました。

もし山ほどお金ができたとしても、きっと既製品は買わずに、お金をかけて自分で作るような気がします。地蔵さんの考え、よくわかります。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/6 22:11
地蔵  新米   投稿数: 1

11/23の関東オフ会に参加することになりました。
22日に東京で所用ができたので参加してきます。
ハマーは発送自体大変(セットで50kg以上)なので、「タイタン」を聴いてもらおうと思っています。
何よりも、関東の皆さんの音が聴けるのが楽しみです。
12/3の関西オフ会で試聴報告をします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 13:56
suisyu  新米   投稿数: 8

関東オフ 無事、盛況に終了。全国の塩ビ フアンは不参加をどんなに残念に思っているでしょう。百見は一聴に如かず。とでも言いましょうか?オフ会に参加する事は塩ビ管自作者にとって、単に参考になる以上の何かがあると思います。
さあ 関西オフも後一週間(12/3)となりました。
何回も会を重ねると、今回は少しやり方を変えてみようかと思っております。
それは

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 14:06
suisyu  新米   投稿数: 8

1 最初に全スピーカーをSETしていただきます。
2 これを訴えたいという曲を各人一曲だけ選定していただきます。
3 それを各スピーカーで順番に試聴してゆきます。
 スピーカー数だけ同じ曲をきくのですから、苦痛の点もあるかもしれませんが、従来の音本意の試聴より、音楽を聴くほうに重点を移したとでも言えるでしょうか。
4 2.3時間かかると思いますが、残りの時間は従来通りにランダムに試聴してゆきます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 14:16
suisyu  新米   投稿数: 8

地蔵さんは マーカス・ミラー
nakamotoさんは 歌謡曲。(私は美空ひばりのジャズを聴いてみたいのですが・・・)
ネコよんさんは ロックを
と決まっている見たいなものですが、私はどうしょう!
まあランダムな時間にいろいろ聞いていただきましょう。
SETの音出しには アン・サリーの星影の小道を考えております。
皆様 どうでしょうか?

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 15:22
モーレア  常連 居住地: Kyoto  投稿数: 53

スピーカーの特性を比較するのにはいい方式ですね。参加者が多いと、同じ曲を何回も聴くことになってしまうので、一曲を最後まで聴くのではなく、1-2分にとどめたほうが良さそうです。それとできるだけ違ったタイプの曲がそろうといいと思います。最初に候補をあげて調整しましょうか。

私は、和太鼓か、平原綾香のジュピターかな。

皆さんが持ち込まれた曲を聴くのも楽しみなので、その時間もたっぷりとりましょう。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 19:58
地蔵  新米   投稿数: 1

いいですね。その方式。賛成です。
マーカスミラーは前回の関西オフで、suisyuさんから教えてもらいました。アルバム シルバーレインのたった30秒のイントロダクションに衝撃を受け、即購入を決意した次第です。
このアルバムを聞き込んでいく内に、if only for one nightがお気に入りの一曲になりました。
モーレアさんの提案のジュピター、これもタイタンで聞いてみたいですね。
楽しみです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 20:04
地蔵  新米   投稿数: 1

(追伸)マーカスのif only for one nightは一曲すべて(約5分)を聞いていただきたいので、私の提案曲はロードオブザリングのテーマ曲「May it be」でお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 20:19
地蔵  新米   投稿数: 1

関東オフ会に参加できてとても有意義でした。
これまで聞きたい聞きたいと思っていた なーおさんのsubakoや、最近大注目のコニさんのJSP方式MGQ、それに3Dスパイラルの本家本元、takenakaさんのスパイラルSP、私にとっては、ハイエンドオーディオショウと同じくらい魅力的でした。
またこれまで知らなかったKO球さんの木製ダブルバスレフも聞くことができました。これはすばらしかったです。中島美嘉のボーカルは背筋がぞくっとするほど魅力的でした。
あと管理人さんのお人柄の良さも肌で感じることができ、心に残る日となりました。
長野さん、たかさんのSPもユニークで、かつお人柄もユニークで、お会いできて本当によかったです。
詳しくは関西オフの時にご紹介します。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 21:21
モーレア  常連 居住地: Kyoto  投稿数: 53

>地蔵さん
if only for one nightを今、聴いています。いい曲ですね。これはタイタンでじっくり聴くことにしましょう。今回は「タイタン」がレファレンススピーカーですので、よろしく。

ジュピターは背景の重低音がキッチリ再生できるかどうか、和太鼓は、太鼓のスピード感が再生できるかどうかが、それぞれポイントと思っています。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 21:37
地蔵  新米   投稿数: 1

>モーレアさん
ええーー!!??
タイタンがレファレンスですかー?荷が重いです。
ところで、モーレアさんにお願いがあります。
ぜひデジタルアンプを持ってきていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
最近ネット上でわずか数千円のデジタルアンプがハイエンドの300万円のアンプより音が良いという意見をよく目にします。
ぜひそのデジタルアンプで、タイタンをドライブしてみたいと思っています。
よろしくお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 21:40
地蔵  新米   投稿数: 1

>モーレアさん(追伸)
できればTA2020をお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 22:01
suisyu  新米   投稿数: 8

ベンディングはTA2041の出力2本を殺した奴。はご承知の通り。
このたびツィーターをフィリップのTDA1552Qで鳴らしています。TDA1552QはIBMパソコンスピーカーのアンプ部に使われており、家に数個あります。試みに自作なさるのなら外しておきます。

なお昼食は近所の韓国家庭料理屋で1500円から2,000円の予定。明日にでも予約しておきます。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 22:23
地蔵  新米   投稿数: 1

>suisyuさん
そうだったんですか。
ということは、わざわざモーレアさんにTA2020を持ってきていただかなくてもsuisyuさん所有のTA2041につながせてもらってもよろしいでしょうか?そういうことで理解してよろしいでしょうか?
もしそうならありがたいです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 22:29
地蔵  新米   投稿数: 1

>suisyuさん
ありがとうございます。
TDA1552Qの自作の件、ぜひともお願いします。
一度チャレンジしてみたいです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/26 22:46
モーレア  常連 居住地: Kyoto  投稿数: 53

デジタルアンプは、TA2020とTA2021Bのキットがそれぞれ一台、それから、最近購入した光デジタル入力でフルデジタルのRSDA302Pが一台あります。

その中で、私としては、皆さんに一度、RSDA302Pの音を聴いてみていただきたいと思っています。アルデンテのスパゲティみたいにちょっと硬めですが、聴き慣れるといい感じです。

suisyuさん、光デジタルの出力はあるでしょうか? なければアナログでつなぎますが。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 | 投稿日時 2006/11/27 0:16
コニ  長老 居住地: 神奈川県茅ヶ崎市  投稿数: 615

>suisyuさんにご提案
関東オフ会も盛大に行われ無事終わりました。
関西勢代表として地蔵さんの「タイタン」の音も堪能させて頂きました。
お返しと言うことで皆様からご関心いただいている「MGQ」をsuisyu様宅にお届けし聴いて頂く、のは如何でしょうか。
もしご賛同頂けますればオフ会前に手配させて頂きます。
合わせて当日デモしたCDも同送致します。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/27 0:39
suisyu  新米   投稿数: 8

>コニさん
ご好意感謝いたします。是非お送り下さい。
>モーレアさん
光出力というと?CDPからでよいのならOKです。SACDのCDPは持っていません。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/27 9:43
地蔵  新米   投稿数: 1

>モーレアさん
なんと、RSDA302Pをお持ちなんですか!?
当日はタイタンを是非それにつないで音出しをさせて下さい。お願いします。
suisyuさんのCDPから光入力すれば完璧ですね。
どんな音が鳴るかワクワクします。
>コニさん
コニさんのMGQが関西でも聞けるなんてすばらしいです。
その音の良さに皆さん驚かれると思います。
また同じJSP方式のモーレアさんのうめ号との聞き比べも興味深いです。
何かすごいことになってきましたね。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/27 12:15
コニ  長老 居住地: 神奈川県茅ヶ崎市  投稿数: 615

>suisyuさん
オフ会前日必着で手配致します。
スタンドもばらせますので送るようにします。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/27 20:37
モーレア  常連 居住地: Kyoto  投稿数: 53

>suisyuさん
CDプレーヤーからでOKです。RSDA302Pはフルデジタルというのに惹かれて、少し前に衝動買いしました。トライパスとは音の作り方が違うようで、好みは分かれると思います。

>コニさん
MGQが聴けるとは楽しみです。

関西オフもすごいことになりそうです。ワクワク。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/27 20:56
コニ  長老 居住地: 神奈川県茅ヶ崎市  投稿数: 615

>suisyuさん主催、第7回関西オフ会に参加される皆さんへ
関西の皆さんにMGQを聴いていただけるのは大変嬉しい事です。
小口径のユニットですから近くで静かに聴いて頂くのに一番適したSPです。
その意味では最適な環境でお聴き願えるのではと思います。
当然未だエージングが進んでいないので硬めの音と感じられると思います。
聴き所は全体のバランスと中高音の透き通るような、抜けるような透明感と、歯切れの良さでしょうか。
(前宣伝を大袈裟にして皆さんの想像力を煽り立てているコメントです)

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/29 18:33
suisyu  新米   投稿数: 8

当日 YさんとTさんが参加くださいます。2005年の5月のオフ会の参加者で皆様もご存知だと思います。そういえばゴトーホーンもきかせていただきました。
さて Tさんがオギトーンの平面スピーカーの作品をお持ちになります。
そしてアンプを真空管とELSOUDのAMPをご持参下さるという事です。
そこで幸い?家人が留守で外泊いたしますので、時間は何時まででもフリですので、第一部をスピーカー 第二部をアンプによる聴き較べという案を考えております。QUAD、AU907D,2041,2020.RSD,
もしご希望ならマランツPM-15等それぞれの音を聞き比べはどうでしょうか?
晩めしはどうしよう?

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/29 20:46
モーレア  常連 居住地: Kyoto  投稿数: 53

ずいぶん中身の濃い一日になりそうですね。次の日が月曜なのがうらめしい。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/12/1 22:32
suisyu  新米   投稿数: 8

本日ぎりぎりにエリックさんの御参加表明がありました。
ネコよんさん、モーレアさん、地蔵さん、BISケットさん、nakamotoさん,Yさん,Tさんと私で9名の参加となりました。スピーカーも8?9セット。
狭い部屋ですが、時間はたっぷりあります。
お待ちしております。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/12/1 22:50
エリック  新米   投稿数: 0

>suisyu様 オフ会の皆様 娘の出産予定日と重なっていたので躊躇していたのですがどうやら延びそうなので今夜ギリギリになってオフ会に参加させていただける事になりました。今回は未公開の25cmJSP方式サブウーファー+16cm塩ビ管スピーカ+TA-2041 4Chアンプ+2chLP/HPフィルターを持ち込みます。
コニさんのMGQが聴けるのも嬉しいですね。ハンディ・レコーダーZoom H4を買いましたのでお見せしたいと考えています。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/12/1 23:08
suisyu  新米   投稿数: 8

8?10センチフルレンジ派と16センチやマルチ派との2回公演としましょうか?全部一度に並べきれません。
本日コニさんのスピーカーを一人で堪能しました。
明日土曜はモーレアさんの搬入があります。2つ並べてじっくり聞くことでしょう。
オフ会前夜だんだん盛り上がってまいりました。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/12/1 23:32
地蔵  新米   投稿数: 1

これはエライことになってきましたね。
エリックさん、しばらくご無沙汰の間にすごいものを完成させていたのですね。
モーレアさん、前日に搬入するくらい大掛かりな艦隊なんですね。
もー、これはすごいことです。
本当に一日で聴ききれるのでしょうか。
タイタンなどの8センチフルレンジがかすんでしまいますね。
オフ会当日が待ちどおしいです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/12/2 1:23
コニ  長老 居住地: 神奈川県茅ヶ崎市  投稿数: 615

最高に盛り上がってきましたね
各自が持ち込むCDも皆さん個性が出て楽しみですね。
主催者は大変でしょうがオフ会って本当に良いですね。
suisyuさん宜しくお願い致します。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/12/2 8:07
管理人 

いよいよ明日ですね!
参加の皆様、あまりヒートアップせず気軽に楽しくやって下さいネ!!

suisyuさんいつもお世話様です。m(__)m

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/12/2 11:44
モーレア  常連 居住地: Kyoto  投稿数: 53

今日、お昼ご飯を食べたら、suisyuさんのところに搬入します。
という口実ですが、実は、MGQをじっくり聴きたいというのが本音です。搬入そのものは大がかりでもなんでもありません。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ