TOP  >  日記  >  古舘@横浜

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
4 (金)
カテゴリー  塩ビ管SP
QWT方式の試作機は色々な吸音材、反射板、開口部の絞りやダクト付加などを試行錯誤したが低音と残響(共鳴、共振)の妥協点が見付からず、悩んでいた所に今年のオフ会の知らせが来た。 試作段階でこの調子だと最終的にパイプを折り曲げた状態の性能やトラブルは全く読めないので、ここはきっぱり諦めて方針を変える事にした。。 変更する予定の方式はミューズ方舟のコンテストでも好評価だった東京の鈴木さんという方が考案...
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(23039) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その5
底にはダクトの出口が有り、ナットが出ているので正立しないの...

ペットボトルサイクロン集塵機
ペットボトルの中央の括れた部分をカットして上と下を使用する...

クッションフロア
外で作業する時の縁側 ...

マルチアンプ化への第一歩
NU1000DSPはサイズが違うので箱が変わるのは当然とし...

サブウーファー音出し
手芸用の150gのポリエステル綿。コンパクトな袋から出すと...

ペットボトルサイクロン集塵機
底には4インチユニット用にくり抜いた際の板で補強してホール...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その6
スタンドは止めて積層の円柱脚を付けることにして、切り欠きの...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8130324 



カレンダー

«前の月次の月»
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930