TOP  >  日記  >  古舘@横浜

古舘@横浜 さんの日記  [ メールで投稿 ]

1件のうち1 - 1件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
4 (日)
ウッドホーンに適切な材料は有るのだろうが、今回は以前に使ったシナ合板が余っていたのでそれを使った。 理由としては余った板の活用という点は当然あるが、シナ合板は柔らかめで加工がし易いのが一番で、合板の加工は経験の有る人は分かると思うが、積層部分を削るのはかなり大変な作業になる。 少しなら電動サンダーで何とかなるが、ホーンに整形するにはかなりの部分を削る必要が有るので、電動工具を総動員して加工したが...

テンプレートとの隙間が全方向でほぼ無くなるようにひたすら削る
コメントあり 2  |  続きを読む | 閲覧(19986) 
1件のうち1 - 1件目を表示しています。

 

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

古舘@横浜 さんの日記 [ランダム画像]

ホールソー入手
ラワン合板の端板にホールソーで穴を開けj実物でフィッティン...

サブウーファー音出し
組上げ後の段差は電動カンナで削って平坦にした後、電動サンダ...

W6-1125SC DB 経過2
200mmのビットと300mmのエクステンション ...

サイクロン集塵機
渦巻サイクロン発生部に使用する鉢植 ...

オフ会スピーカー10
左右前後の4カ所にトグルクランプを取り付けて、L字アングル...

オフ会スピーカー その7
上向きのウーファーからの音を前方に反射する反射板。 ...

2014年度 STEREO誌 コンテスト作品 その3
塩ビ管に塗る塗料にはコロラドグリーンという水性塗料を使う予...

投稿者

古舘@横浜 さんの日記
アクセス数: 8197748 



カレンダー

«前の月次の月»
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728