TOP  >  日記  >  N.H  >  スピーカー製作  >  石田式BHBS 02 88sol作成(3)

N.H さんの日記

 
2017
6月 27
(火)
08:12
石田式BHBS 02 88sol作成(3)
本文

小分けしてすみません。
次に仕上げをしていきます。
お椀ダクトスピーカーで経験したカッティングシートです。音質は気にしないで見た目重視ということでやってみました。
88solのトールボーイには白が似合うかなと思い、白の木目を選択。
2台分で2.7m使用しました。

画像1

カンナで平滑にしたあとに小口中心に木工パテを塗っていき、渇いたら再びカンナで削って表面を平滑にします。その後ランダムサンダー 240番で表面を仕上げました。初めてランダムサンダーを使いましたが手間が省けていいですね。(ランダムサンダーよりオービタルサンダーのほうがいいらしい)
この後にサンディングシーラーで目止めし、ヤスリ掛けしたほうが良かったのですが省略です。

画像2

ボンドを塗ってへらでボンドを平滑にしカッティングシートを貼っていきます。30分圧着し、裏からはみ出ているシートをカットし次の面を行います。
ここでボンドが多すぎると圧着時に端にはみ出て固まります。固まったボンドがシート切り取り時に邪魔をするので注意が必要です。

画像3

カッティングシートもあらかじめ設計図を書いて、切っておきました。四角形の長い辺と木目の方向を合わせています。

画像4

完成です。
遠目で見ると木目がほとんど見えませんね。
ラワン合板で頑張りましたw

閲覧(4444)

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

ログイン

E-mail

パスワード:



パスワード紛失

新規登録

携帯アクセス

QR_Code.jpg
http://bit.ly/dDcMxt (www.enbisp.com)

画像表示

N.H さんの日記 [ランダム画像]

石田式BHBS 02 88sol作成(2)
スロートの面積を減らすための器具です。 ネジをさして、落っ...

石田式BHBS 02 88sol作成(1)
設計図です。 kenbeさんの過去のブログにあったBHBS...

83sol BHBSの調整
103sol BHBS 内部構造 この構造は、上下逆さまに...

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
ほぼ完成です。 ダクト内はこれから塗る予定です。 シートの...

お椀ダクトスピーカー カッティングシート貼り
カッティングシートは10分くらい時間がたっていてもはがれま...

83sol TLS つや消しクリアラッカー塗装の磨き上げ
ちなみにこのスピーカーの吸音材ですが、サーモウール中心にホ...

83sol BHBSの調整
この土台のナラ合板は ボンドで接着しても効果は変わらず低音...

W4-1337SDFバスレフ
内部配線はQEDのm 1000円くらいの銅のより線ケーブル...

83solBHBSのアレンジ 03(完成)
面取り、開口部の穴あけが済みオスモカラーを塗装しています。...

様々な表面の板 反射音のレビュー
水性ニス仕上げ ビタンと重心が下がる落ち着いた音。少し塗装...