ホーム
>
日記
> N.H
集まれ!塩ビ管スピーカー
N.Hさんの日記
ホーム
日記
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
作品データ
用語集
|
最新の日記一覧
|
画像一覧
|
コメント一覧
|
タグクラウド(登録数順)
自作スピーカー
独り言
スピーカーユニット
オペアンプ
パソコン
TOP
>
日記
> N.H
N.H
さんの日記 [
メールで投稿
]
全
38
件のうち
1
-
15
件目を表示しています。
1
2
3
next
[投稿日
] [タイトル
] [アクセス数
]
6月
5
(月)
妄想スピーカー
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
いろいろな形式のスピーカーを聴いてみたいとスピーカーの自作を始めました。 アルペア5のトランスミッションライン形式の設計図が公開されていて興味があり、吸音材の指定もあってとても親切です。 先日パークオーディオ鑑賞会なるものに行き、興味深いスピーカーがあり、薄いMDFに制振材として内側にアスファルトをベッタリ張った構造とのこと。 アルペア5のTMLスピーカーの内側をアスファルトにしたらどうだろうか...
2
|
続きを読む
| 閲覧(2878)
6月
17
(土)
お椀ダクトスピーカーの調整
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
103sol用BHBSの調整がうまくいったことに気を良くして、お椀ダクトスピーカーの調整を行いました。 結果、なーおさんが他の日記の返信でおっしゃっていた内容が、ほぼ合っていたということになりました。 なーおさん返信ありがとうございます。 ...
スピーカーの内側にカッティングシートを貼って半日置きま...
思い切ってカッティングを無理やりはがしました。...
続きを読む
| 閲覧(3482)
6月
6
(火)
お椀ダクトスピーカーを作っています
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
変形ダブルバスレフ?漏斗スピーカーのアレンジです。 漏斗のかわりにお碗に4cmのアルミパイプを4本さしています。よくある漏斗のポリプロピレンという素材は接着しにくいので変えました。 ユニットの真後ろ楕円形の4mmの板がくるようにしています。 果たしてどんな音が出るのでしょう。 板代2100円(カット含む)がゴミにならないといいのですが、、、 ...
1
|
続きを読む
| 閲覧(3714)
6月
23
(金)
BHBS 103sol 第二空気室渡り棒の影響
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
独り言
BHBS 103solに渡りの補強棒を付けてみて音が変化したのだが、その変化の仕方が問題だった。 最初は第一空気室に天底、両側面に1本ずつの2本、第二空気室に両側面に1本 合計で3本の渡り棒の補強の実施 音が良くなった気がした。 その後調子に乗って、第二空気室に両側面と底面と背面に斜めに1本の合計2本追加してみた。 結果低音が減った。これは、最初は気がつかなかったが、後から思い切って外してみたら...
4
|
続きを読む
| 閲覧(3958)
7月
14
(金)
ラッカー仕上げの音 箱は振動していたらしい
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
シナ合板、オスモカラー仕上げと、その上にラッカークリアつや消し、1200番のヤスリ仕上げ(ランダムサンダー)で比較してみました。 一応反射音の比較もしましたが、ラッカー仕上げのほうがクリアな反射音になります。 ...
換気扇を増設し、塗装を行います。はやる気持ちを抑え切れ...
手前側がラッカー仕上げ、奥がラッカーをしていないもの。...
続きを読む
| 閲覧(4146)
4月
9
(月)
83solBHBSのアレンジ 03(完成)
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
木材が届いたので、一気に完成させました。 音質ですが、1日経過して落ち着いて音を聞いてみると、一言で言うなら、高音スッキリ痩せ気味の美音系。 リップノイズあたりの音が前に拡散し張り出してきてハイ上がりです。 クラシックやジャズはいけるけど、パフュームを聞くと高音の情報量が多すぎて低音が薄くアンバランスでした。 ところが、隣に大型BHBSを置くと低音の痩せ具合が改善されます。どうしてでしょうか。 ...
左の板はマホガニーの無垢板でバッフル面に使います...
面取り、開口部の穴あけが済みオスモカラーを塗装していま...
続きを読む
| 閲覧(4193)
4月
13
(金)
83solBHBSのアレンジ 04
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
音がやせているような気がして、色々と調整を行いました。 結果、納得のいく楽しい音の出るスピーカーになりました。 最終的には上に重りを乗せ、第一空気室の容積をほんの少し減らしましたが、第一空気室にTGメタル インゴットなどの重りを入れたら上に重りを乗せずにすむのかもしれません。(インゴットはコーキングやボンドで固定できる?) ー 以下 加筆修正 ー この頃にはまだ若干のハイ上がりで、最終的には第一...
ハイ上がりだったので、ユニットをバスレフ用のPS95と...
先ずは、もともとの設計を尊重し、調整した音道のリセット...
続きを読む
| 閲覧(4214)
6月
27
(火)
石田式BHBS 02 88sol作成(2)
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
続きです。 音のバランスを良くしようと空気室の容量かスロートの断面積を調整しようと思ったのですが、完成後ではやれることに限度がありました。 音のバランス調整後は、BHBS 103solの音がBHBS 88solと比較して高解像度だがハイ上がりに聞こえてしまうという状況になりました。 ...
スロートの面積を減らすための器具です。...
1つ入れるのと2つ入れるのとでは1つ入れたときのほうが...
続きを読む
| 閲覧(4334)
6月
27
(火)
石田式BHBS 02 88sol作成(3)
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
小分けしてすみません。 次に仕上げをしていきます。 お椀ダクトスピーカーで経験したカッティングシートです。音質は気にしないで見た目重視ということでやってみました。 88solのトールボーイには白が似合うかなと思い、白の木目を選択。 2台分で2.7m使用しました。 ...
カンナで平滑にしたあとに小口中心に木工パテを塗っていき...
ボンドを塗ってへらでボンドを平滑にしカッティングシート...
続きを読む
| 閲覧(4451)
3月
25
(日)
83solBHBSのアレンジ 01
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
去年83sol用のBHBS方式の箱をつくったのだが、スピーカーの位置とダクトの位置がどうも気に食わない どうしたものかと考えていた ...
ラワン合板では、オイルフィニッシュなんてとてもできませ...
スピーカーの位置をもう少し上にするために周りをくり抜き...
続きを読む
| 閲覧(4454)
10月
1
(日)
オラソニックフルレンジ バスレフ
カテゴリー
未分類
タグ
スピーカーユニット
どうもお久しぶりです。N.Hです。 昨日は交際フォーラムのインターナショナルオーディオショウに入行ってきました。 帰りにB1階でオラソニックのフルレンジの付いてる雑誌を購入。 現在エージング中ですが、ならし始めに比較して音のバランスが良くなってきたのでホッとしています。 もともとは83solを入れていた箱ですが、83solは若干高音が賑やかに感じました。 その点オラソニックフルレンジは落ち着きが...
箱についてですが、色はライトグレーでウレタンクリア仕上...
続きを読む
| 閲覧(4456)
6月
7
(水)
お椀ダクトスピーカーの音出し
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
タイトル変更しました。 お椀ダクトスピーカーを作っています。 早速クランプで押さえながら83solでの音出しです。 低音はすんずまり、箱が小さいなりのなりかたで安定感はあまりない。 高音はなんか粘りがある。 小さくていい音は難しいですね。 ...
サイズ感はとてもいいんですが、音になにか秀でるものがな...
こんな感じで音出ししました あれ?こっちの方が良くね...
7
|
続きを読む
| 閲覧(4539)
6月
22
(木)
お椀ダクトスピーカー 最終結論
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
独り言
結論から言うと失敗でした。 実はトランスラインミッション形式の83sol用スピーカーを作り終えてまして(以下TLS)、同じユニットで箱の音を比較したうえでの結論です。 お椀ダクトは、高音が良く聞こえる感じでしたが、TLSと比較して聞くとちょっと全体的に窮屈でした。 低音の再生テストをすると、低い周波数になるに従って、倍音というかカサカサした音が付加されて聞こえます。 楕円の反射板の影響でしょうか...
ネットにあったアルペア5用のTLSを丸コピーです。...
吸音材はニードルフェルトとホワイトキューオン(フワフワ...
3
|
続きを読む
| 閲覧(4636)
6月
22
(木)
TLS 01 83solの仕上げ
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
トランスミッションラインのスピーカーを作成しました。 使用した板材は12mmシナ合板です。 仕上ですが、カンナとヤスリで平滑にしたあとに、ワシンの水性ポアーステイン ウォールナット色で2回染めました。 その後、オスモカラー ノーマルクリアで仕上げました。 追記 音の傾向は、中高音がユニットそのままの音で出てくる感じです。 内部の渡り棒による補強ですが、両側面は撤去し、前面背面に渡り棒による補強を...
グリルはお椀ダクトスピーカーからの流用です。...
2
|
続きを読む
| 閲覧(4670)
10月
1
(日)
オラソニックフルレンジの使いこなし
カテゴリー
スピーカー製作
タグ
自作スピーカー
独り言
だいぶ高音が出るようになったオラソニックフルレンジ。能率は低いものの、細かい音もでるようになってきました。 大型のスピーカーに比較して芯のある音です。 大型スピーカー音は明確に鳴っているんだけど耳あたりが優しく、音圧が心地いい時があります。 箱のと相性もあるかもしれませんが、ウレタンクリアで表面を固めた箱とオラソニックフルレンジの組み合わせは、音に密度感があって楽しいけど少し固い音です。 僕的に...
音が固いのでTAKE T...
続きを読む
| 閲覧(4718)
全
38
件のうち
1
-
15
件目を表示しています。
1
2
3
next
ログイン
E-mail
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
新規登録
日記投稿者リスト
ok&no (1)
(3)
コニ (64)
(141)
徹音 (3)
(2)
サイケン (7)
(7)
トマト御膳 (3)
(5)
nabe3 (10)
(7)
音専 (1)
(1)
たっちゃん (9)
(21)
新三郎@まっちゃん2 (2)
こたちゃん (5)
(11)
もっと見る
外部ブロガー
ゆったり人
«
1
(2)
3
4
5
»
メインメニュー
ホーム
日記
最新の日記一覧
画像一覧
コメント一覧
掲示板・コメント
はじめに
お知らせ
新着情報
談話室(SNS)
作品データ
イベント(オフ会など)
用語集
リンク集
画像マネージャ
携帯アクセス
http://bit.ly/dDcMxt
(www.enbisp.com)
画像表示
N.H さんの日記
[ランダム画像]
オラソニックフルレンジの使いこなし
音が固いのでTAKE T というツイータを足してみました。...
スピーカーケーブルの交換
これが交換前のスピーカーケーブル、ベルデンSTUDIO71...
竹炭コーキングバスレフの作成
仮組して音を鳴らしてみる コイズミ無線で買ったP43-12...
お椀ダクトスピーカーを作っています
WINDOWS10 ピークリミッター解除!
DACはオペアンプが換装できる DAC-X6J です 前面...
83solBHBSのアレンジ 03(完成)
完成しました。 ラワン合板とマホガニー、タモ材のハイブリッ...
オペアンプ遊び
そしてこれが中身 右下にオペアンプがありますね NE553...
様々な表面の板 反射音のレビュー
ラワン合板粗め(裏面) 高音が賑やかで、少し散漫 ...
83solBHBSのアレンジ 02
ウレタン塗装後です。 バッフル面と下に板をつけたら完成にな...
竹炭コーキングバスレフの作成
苦労の跡が見える内部構造です ちなみに手にコーキング剤が付...
投稿者
N.H
さんの日記
アクセス数: 934911
カテゴリー
未分類(2)
スピーカー製作(31)
塩ビ管SP(1)
他の筒型SP(0)
筒型HybridSP(0)
筒型以外SP(1)
ユニット(1)
工具・工作環境(0)
オフ会・イベント(0)
オーディオ全般(0)
アナログ機器(0)
デジタル機器(2)
音楽・音源(0)
その他DIY(0)
つぶやき・雑談(0)
カレンダー
<<
2025-10月
>>
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月表示
2018年07月
(1)
2018年06月
(2)
2018年04月
(6)
2018年03月
(2)
2018年02月
(2)
2017年12月
(1)
2017年10月
(4)
2017年08月
(1)
2017年07月
(3)
2017年06月
(16)
新着日記
お椀ダクトスピーカー 仕様変更
[07-05 10:39]
83solお椀ダブルバスレフの作製
[06-28 10:37]
お椀ダクトスピーカー アレンジ
[06-18 10:37]
竹炭コーキングバスレフの作成
[04-28 21:18]
83sol BHBSの調整
[04-21 15:54]
83sol BHBSとバスレフ、TLSとの比較
[04-14 10:24]
83solBHBSのアレンジ 04
[04-13 10:36]
83solBHBSのアレンジ 03(完成)
[04-09 00:42]
83solBHBSのアレンジ 02
[04-04 14:18]
83solBHBSのアレンジ 01
[03-25 23:48]
もっと見る
新着コメント
Re: 83solの作製
N.H [06-28 17:45]
Re: 83solの作製
たてちゅう [06-28 14:46]
Re: 83solBHBSのアレンジ 0
たてちゅう [04-04 17:25]
コメント一覧
友人リスト
Back to Top
Theme designed by marine/mistgreen
基本スタイル
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月