日記 - 記事一覧
http://www.enbisp.com/modules/diary/
発行日時 |
見出し |
2025/9/11 23:40
|
ミッドバス専用箱完成
ScanSpeak18WU/4747T00の18cm級の専用箱になります。板材は、15mmのアカシア集成材を使用しています。当初、18mm厚の板で見当していたのですが、サイズに縛りがあるので3mm厚くなるだけで容積が少なくなる。3mmの厚みより、補強をする方が箱の強度は上がりますので、15mm厚で良しとしています。LCネットワーク12dBとスルーの2系統のスピーカーターミナルを設置、将来的にチャンネルデバイダーの使用も可能としています
...
|
2025/8/2 18:01
|
Jazz コンサート エリック・アレキサンダー ヴィンセント・ハーリング
8月1日 三鷹の武蔵野市民文化会館でエリック・アレキサンダー&ヴィンセント・ハーリングのコンサートを見てきました。親しい方と二人で、リラックスして臨んでいます。メンバーはこのとおり。テナーサック:エリック・アレキサンダーアルトサックス:ヴィンセント・ハーリングピアノ:片倉真由子ベース:栗谷巧ドラムス:小林陽一演奏中の写真撮影はできなので、開始前のステージです。ピアノはSteinway & Sons ですね。
...
|
2023/12/28 21:18
|
牛込オーディオ友の会2023年末例会
行ってきました。
会場には、集まれ!塩ビ管SPのオフ会でのおなじみの方々もちらほらお見えになっていました。
Gtoさん製作の25mmダイヤモンドツイーター採用の3wayスピーカー。
リファレンス2wayと、奥に床上に置かれている30mmダイヤモンドツイーター採用の2way+サブウーハー。
出品機材の詳細は、こちらを参照ください。
スピーカーは、3wayのほうが良い音が出ていました。2wayは、ボーカル曲にユーミンをかけていましたが声の芯の通りが悪い感じがありましたので、おそらくウーハーの音質かと思います。
3wayスピーカーを駆動するアナログチャンデバと、ツイーター駆動用20Wx2アナ...
|
2023/5/28 10:45
|
[空気録音]DACの出力抵抗の品番違いを聞き分け
先日改造した、(Topping)E50改のアンバランス出力の抵抗を3種類交換して、バランス出力と比較の空気録音の動画を作ってみました。
どれがどの抵抗の音なのかは、まずは未公開でブラインド比較です。
(www.youtube.co)
再生順①~④が、A~Dのバランス抵抗種類/アンバランス のどれに該当するか、当ててみてください。
今回は極めて微妙な比較になるため、違いを聴き取りやすいように、録音したWAVを細かく分割して繋げました。動画の概要欄にリンクした、各パート頭出しをご活用ください。
ヒントとして、先週録ったもの(AとB)/今回...
...
|
2022/10/22 11:27
|
お気に入り6
ロバート·グラスパー
https://bit.ly/3Tu1Okn (youtu.be)
...
|
2022/10/1 16:27
|
お気に入り5
カルヴィンハリス
https://bit.ly/3CoqCUL (youtu.be)
...
|
2022/9/24 17:44
|
お気に入り4
レジェンズ
https://bit.ly/3r550q8 (youtu.be)
...
|
2022/9/11 9:55
|
お気に入り3
ドゥアリパ
https://bit.ly/3DdcBu3 (youtu.be)
...
|
2022/9/1 18:06
|
お気に入り2
https://bit.ly/3pX2SQK (youtu.be)
...
|
2020/12/19 10:08
|
作ってはみたものの
自作スピーカーコンテストに向けて干渉管(ガンマイクなどで使ってるやつ)でなにかおもしろいことできないかなと思って作ってみました。
が、残念な音にしかならなかったので今年のコンテストは応募しませんでした。
スリットをたくさん切るのにとっても手間はかかったんだけど干渉管は保留です。
OM-MF4はキンキンした感じが無くて良さそうなユニットなので実用性重視の箱をゆっくり作ろうかと。
...
|