日記 - 記事一覧
http://www.enbisp.com/modules/diary/
発行日時 |
見出し |
2023/2/1 19:56
|
四の五の言わずにツイーターの埋没
ご指摘のあったツイーターのバッフルに埋没化も実施。測定すると特性が乱れるサーフェースマウント、事実近くで聴くと違いは出ています。離れると気にならないレベルですが、少しでも悪さをしているのなら、埋没させる工作は簡単なので、四の五の考えずにツイーターの埋没化の作業を開始しました。昨晩、あらかじめ部材の刻みは終えていたので、既存の箱のフェイスを切断して新しいフェイスを取り付ければ完了です。①赤いラインを
...
|
2022/11/6 17:08
|
2022年 11月 スピ研のオフ会
11月5日 オフ会が開催されました。わたしも作品を発表しました。広く、音響的に条件の良い部屋で、少人数(笑)の中での再生した状況では期待通りの音が出ていたと感じています。一人よがりではないと信じたいです。このユニットを使う条件でステレオ誌のコンテストがありそうなので、この方式で詰めて応募作品を作る気力がわいてきました。その際のネーミングを決めていてこの形を月の満ち欠けにかけて、「十三夜・居待月」とし
...
|
2022/10/22 11:27
|
お気に入り6
ロバート·グラスパー
https://bit.ly/3Tu1Okn (youtu.be)
...
|
2022/10/1 16:27
|
お気に入り5
カルヴィンハリス
https://bit.ly/3CoqCUL (youtu.be)
...
|
2022/9/24 17:44
|
お気に入り4
レジェンズ
https://bit.ly/3r550q8 (youtu.be)
...
|
2022/9/11 9:55
|
お気に入り3
ドゥアリパ
https://bit.ly/3DdcBu3 (youtu.be)
...
|
2022/9/1 18:06
|
お気に入り2
https://bit.ly/3pX2SQK (youtu.be)
...
|
2021/12/26 20:15
|
【KZ AZ09 Pro】耳掛けBTイヤフォンアダプタ本命登場!
オーディオネタですが、スピーカーネタではありません。 ある意味ランニングネタでもあります。
ついにこのレベルに到達したものが出ていたのですか! 中華製廉価版のイヤモニを、TWS(True Wireless Stereo)Plusに変換してくれるAPT-X対応の高音質アダプタ、それも耳掛け式! 「KZ AZ09 Pro」です。
ここ数年、ランニング用、出張時の音楽試聴用にイヤフォンを物色し、気になって買ってみてはがっかりしたり、半年ほどで壊れたりすることもしばしばでした。
コロナ禍に入ってからは、Teamsやzoomでのミーティングも増えて、ワイヤレスイヤフォンの便利さを身に染みるよう...
|
2020/12/19 10:08
|
作ってはみたものの
自作スピーカーコンテストに向けて干渉管(ガンマイクなどで使ってるやつ)でなにかおもしろいことできないかなと思って作ってみました。
が、残念な音にしかならなかったので今年のコンテストは応募しませんでした。
スリットをたくさん切るのにとっても手間はかかったんだけど干渉管は保留です。
OM-MF4はキンキンした感じが無くて良さそうなユニットなので実用性重視の箱をゆっくり作ろうかと。
...
|
2020/11/16 21:36
|
バランス、アンバランス接続
中古屋にPA用のチャンネルデバイダCX2310があったので思わず買ってしまった。
PA用なのでバランス入出力である。
ネットで調べてみると、バランス、アンバランス接続で苦労してる方がいらっしゃるみたい。
いろんな人がいろんなことを言っていたりする。
取説に「For unbalanced use,pin1 and pin3 have to be bridged」て書いてあったんだけど。
ネットで拾ってきた回路図見ても3ピンオープンでは
あまりいいことなさそうだね。素直に取説に従うのが吉。
インピーダンスや信号レベルは民生用とは多少違いはあるものの致命的なほどではないので大丈夫かと。
正しい情報...
|