Re: オフ会に向けて

  • このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
  • このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
対象モジュール 日記
件名 オフ会に向けて
要旨 今年の出品作は、昨年のStereo誌のコンテストで予選を通過した(通過しただけ) GAMATAMAを持っていきます。 しかし、ユニットをそのままでは面白くないので交換しました。 というより、なーおさんの作品と比べると悲しくなりそうなので・・これが本音です で交換したユニットはMark Audio社の10cmフルレンジ CHR-70です。 実はGAMATAMAはこのユニットのために設計していました。 ですから、CHR-70をはめ込むとぴったりのサイズになります これから、エージングが進むことを祈るばかり...

投稿ツリー



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 | 投稿日時 2013/5/4 19:43
古舘@横浜  長老 居住地: 横浜市保土ヶ谷区  投稿数: 960

MCAPタイプでの登場ですね。

ScanSpeakでの聴き比べもしたかったですが、Mark Audioも黒い塗装にシルバーの振動板が映えて格好良いですね。
CHR-70はコストパフォーマンスの良い事で有名ですが、まだ聴いたことがないので楽しみです。 :hammer:

投票数:1 平均点:10.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013/5/6 15:00
マイルスTK  サイトURL

古館さん
出品作はトリプルバスレフでMCAP方式です。
第3空気室が4つありますので、面白い音になっているかと思います。
また、オフ会当日はアナログプレーヤーの話もさせてください。
いま、ちゃんとしたものを探しているんです :-D

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013/5/6 15:37
コニ  長老 居住地: 神奈川県茅ヶ崎市  投稿数: 615

マイルスTKさん

ScanSpeakはMCAPの会で聴かせて頂きその迫力に驚きましたが、

Mark AudioのCHR-70だと一段と凄そうで楽しみです。

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013/5/6 21:31 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

マイルスTKさん、こんにちは。

CHR-70に換装ですか! 益々深い低域とさわやかな高域が聴けそうですね。 :-)

引用:
というより、なーおさんの作品と比べると悲しくなりそうなので・・これが本音です

いやいや、何をおっしゃいますか。私もマイルスTKさんの後でどうしようかと思っていたところですよ。
でもマイルスTKさんのMCAPトリプルとは私の作品は(たぶん)かなりキャラクターが違って、押しの強さと元気の良さ、という感じなので、自分の作品の良さが出そうな選曲にしちゃって乗り切ります! :-D

投票数:0 平均点:0.00
返信する
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013/5/6 23:17
マイルスTK 

コニさん、なーおさん
コメントありがとうございます
アルミとマグネシウムの振動板のCHR-70は面白い音になりました。
ここで説明するとハードルを上げてしまいます(笑)が、
気持良の良い高音が聞こえてくるようになりました。

選曲もちっとこの音を意識したものを入れてみています。

投票数:0 平均点:0.00
返信する

このトピックに投稿する

題名
ゲスト名
投稿本文

  条件検索へ