アルミパイプ羨ましい!
色合いも素敵で、音も良さそうです!!
ユニット名がない時は形式の所に入力してみて下さいね。
今後も宜しくお願い致します。m(__)m
アルミパイプだけで、そこそこのエントリークラスのスピーカーが買えちゃいます。(泣)
今回は意地を張ってみましたが、次があれば、また塩ビ管に戻ると思います。(笑)
ユニット名、修正しよう・・・。
こたちゃん(さん)
本家のYoshii9がアルミパイプですから、やはり音の締りとかメリットが多くあるんでしょうね。
ユニットの弱点は特徴のあるボビンの部分ですか。なるほど、セラックニスを塗布するというのは、簡単で効果のありそうなナイスアイデアですね 
>なーお さん
本家Yoshii9は様々な工夫が凝らされています。それを知った上で敢えてのYoshii9モドキではありますが、残念ながら繊細さではまったくYoshii9には太刀打ち出来ません。(笑)
しいて言えば、人工音ズンドコミュージックに適しています。まあ、これはこれでありかなと。
セラックニスは頂きものアイデアです。このユニットは露骨な弱点もありますが、その克服度合いもやった分だけ良くなるので、私のような自作初心者には非常に勉強になって面白いです。