リングダクトを持つフロントロードホーン

  • このトピックは管理者もしくはモデレータによりロックされています

投稿ツリー



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 | 投稿日時 2010/4/2 18:48 | 最終変更
オト  新米 居住地: 岐阜県  投稿数: 12

どうも初めまして。オトと申します。

フロントロードホーンを作っている最中、
DIY・Soundさん ttp://www.diy-sound.net/index.html
のサイトにてリングダクトと呼ばれるものに興味を持ったため、

フロントロードホーンと組み合わせてみたのですが…
(ameblo.jp)
実際に上のように完成しましたが…

外側と内側…合わせなければならないのだろうか…
しかし・・フロントロードで後ろに大幅に下がってるからなぁ…
等等…疑問が発生してしまった次第です。

なにぶん、計測機器など持っていないので、耳だけが頼り状態。
もしリングダクトを作った事があるよ!と言う方…
外側の長さ…やはり内側とそろえるべきなのでしょうか。

ご存知の方、どうか教えてもらえるととても嬉しいです。

因みに、うちはまだ自作スピーカーを作り始めて間もない状態…
細かな理論やらはこれから覚えるつもりです。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/3 0:54 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

オトさん、こんにちは。

別館に登録ありがとうございます。

フロントロードホーンにリングダクト、楽しそうな組み合わせですね。 :-)

昔市販されていたフロントロードホーンスピーカーも、フロントホーンの左右にスリットバスレフを配置していたりしましたので、 それがリングダクトになっても同様に、長さなどはそれほど影響しない気がします。

リングダクト自身の面積と長さは、一般的なバスレフの応用計算になると思います。 個人的には、フロントホーンの長さとは切り離して考えて良いのではないかと思います。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/3 2:01
ゆったり人  長老   投稿数: 171

こんばんは。
diy-soundのゆったり人です。
リングダクトを採用頂きありがとうございます^^
なーおさんのご回答のように、フロントロードの長さとリングダクト部の長さは切り離して考えてよろしいかと思います。
ただ、フロントロード部(内側パイプ)の方が若干でもリングダクト部(外側パイプ)よりも前に出ていた方が、バスレフの打消し効果を低減できると思うのですが、その点はどんな感じでしょうか。
(写真では内側が引っ込んでいるような気がしまして)

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010/4/3 12:56
オト  新米 居住地: 岐阜県  投稿数: 12

なるほど、長さは内側よりも若干短めでもOKなんですね。

今は長いものの状態しか持っていませんのでコレだけでは
このスピーカーのよさは判断できません…

今のこの長い状態のと、
スペア用に用意していたのを短いのにして
2種類試せるようにしてみます。

ただ…耳で聞いて私の考えのフィルターを通った
感想になってしまいますが…

今の状態のものと過去に作った2つのスピーカーを比べましたが
やっぱりこう・・開放されていない感はあります。
フロントロード特有の癖なのかなぁ…それとも塩ビ独特?

低音はやはり無いよりはちゃんと付いています。
家庭や近隣住民の関係でウーファーつけられないよ!
と言う人には特に低音を補っているこのリングダクトはいいと思います。

ただ…近所は気にしない人ばっかりなので、ウーファーの癖にバックロードにしちゃったスピーカー
をつけて聞いていた為か…チョッピリ低音が期待していたよりも出ていない感じ…

と聞きながら文章を書いていたのですが、男性ボーカルの低音がよく出る音楽から
女性ボーカルのちょっと音程が高めの曲に入った途端に明瞭度がガラッと変わったのですが!!!
男性ボーカル曲はモゴモゴしている感があったのに…う?ん…奇妙だ

感想としては…
低音出てる、中高音部分はハッキリと言う感じでしょうか。
高音2 中音2 低音1 の割合です。

最初に作ったバックロードホーンのウーファーが異常なほど低音が出ているため、
コレが普通だと思ってしまったというのを除けば、バランスよく低音が出ていると考えれます。
しかし、今の私の環境では…リングダクトから出てくる低音は…2発のウーファーが占有状態のため…
このスピーカーから出てくる低音を見事かき消す状態となっています。

表現下手な表現で申し訳ないですが、私の感想です。
短くしたVerとの聞き比べは、塩ビ管を用意でき次第、
予備のに取り付けてやってみます。

(…短いのがいい音になったら、もう1つのほうも短くしようっと… :lol:

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/3 14:49 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

オトさん、こんにちは。

フロントロードホーンの、ユニット直近の広がり率が大きいために、中低域のレベル上昇よりも中域のレベル上昇が目立っているのかもしれませんね。 で、リングダクトの共振周波数との間に谷間ができているのかも。

フルレンジでフロントロードにする場合、以前某作品でも聴いたことがありますが、メガホン効果で中域の張り出しの強い音になると推測します。 リングダクトの低域増強効果以上に、中域が増強されている状態、と言えましょうか。

一般的に音波の指向性が低い低域に十分なホーンロードをかけるには、広がり率の小さい長いロードが必要になるため、バックロードが主流になっているのかと思います。

引用:
やっぱりこう・・開放されていない感はあります。
フロントロード特有の癖なのかなぁ…それとも塩ビ独特?

推測ですが、ホーンが広がり率一定のエクスポネンシャルホーンではなく、ストレートホーンになっていることも一因かもしれません。 また、中高域がホーン面で反射して干渉し、特性に凹凸が出る場合もあるように思います。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/3 22:52
オト  新米 居住地: 岐阜県  投稿数: 12

いやはや・・返答してもらった嬉しさと興奮で肝心な事を忘れていました。

なーおさん、ゆったり人さん返信ありがとうございます。

という最も大切なことを忘れちゃっていました…
後先逆になってすみません。

…わお、うちが説明仕切れなかった所を見事に言い当ててくれている事がとても嬉しい…

スピーカーはNSW1-205-8Aで
外形が39mmほどの小さいフルレンジスピーカーを採用しました。

それにしても推測が的確に言い当てられるのもやはり経験の賜物なんですかね…

羨ましい限りです。

もう少し工夫が効けばもっと良いものが出来そうな気がします…

低域をリングダクトだけに任せてしまったのが今回の
低音がなんだか微妙?という結論なのかもしれません

また何かしらで奇妙で奇抜・・・でも音は出ている…
なんてスピーカーを作ってみようかと思います。

…おっ? ウフフ…今ひとつ閃きましたヨ…
多分規模が大きすぎて作れない代物になりそうですけどね…

これからも、よろしくお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/4 1:49 | 最終変更
ゆったり人  長老   投稿数: 171

オトさん、こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
気軽に楽しくいろいろ試す、自作の愉しみですよね。

2インチの小型ユニットですので、評価の高いユニットながらもやはり低域音についてはより大口径ユニットに比べると厳しいと思います。
(私も持ってます^^)

製作されているフロントロードの長さでは低域は増強されませんし、なーおさんの言われるように中域音より上で増強効果が現れますので、相対的にバランスが高音よりになっているものと推測します。
健闘しているようですが、低域音はやっぱり厳しいでしょうね...

ちなみに外型パイプが内側パイプより長いとなると、その部分で共振が発生しているかもしれません。
(どれぐらい長いかは分かりませんけど)
気になる音はその影響があるかも...と思いました。

新しい閃きも気になります。
今後とも宜しくお願いします。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/7 18:06 | 最終変更
オト  新米 居住地: 岐阜県  投稿数: 12

どうもこんにちわ、こんばんわ。

リングダクトの外輪の長さを短くしてみました。

以下がその聞き比べた結果です。

短いVerにした際の改善された所
・長いVerで存在していた男性ボーカルのモゴモゴ感がスッキリサッパリ取り去られた。

男性ボーカルバッチリ聞こえるようになりました。
モゴモゴ感も取りさらわれて…しかし低音は変わらなかったです。
ウーファーが低音を占めている割合が異常すぎて他のスピーカーが出てるのかすら分からないぐらい…

ウーファーを取り外すと…
( ΦдΦ)! おっ・・・
( ;・д・)  オォォォォ…
。+゚(゚つд`゚)゚+。 おおおおおお…出てる…低音ちゃん出てるヨ…

と言う感じに低音が発生しているのを確認出来ました。

でもやっぱり…ウーファーはウーファーのよさがある…
…今後もこのウーファーちゃんは映画やFPS系で大活躍してくれる事だろう…

ココまでの時点での感想は以下の通りです。
・以前よりは高くは無いが、やはり強めの志向性を持つ。
・シャリシャリ?と言う感じの音が時折感じられる。

私的にはこのフロントロード+リングダクトスピーカーは、
フロントRLか・・センタースピーカーに任命してやりたい…そう願いたくなるような感じです。

今後のVerアップは…
・吸音材の投入
・フロントにするためにもう1機分作ろうかなぁ…

と言うところです…どんな姿になったかはこの後ブログに画像載せます…

因みに…新しい閃きとは…
そうですね…イメージとしては…いやいや…
実はその新しいひらめきなんですが、実際にそれを製作するとなると実はうちの部屋では狭すぎるんですよ…
(デザインも兼ね備えているんで…)
お金も無いですしね…

気長に気長に作っていきますよ :lol:

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/8 0:32
ゆったり人  長老   投稿数: 171

オトさん、こんばんは。
外側のパイプを短くされて効果があったとのことで良かったです。
内側パイプ部より長い部分がダクト状となって共振が生まれていたと思いますので、もしやと思ったところでした。

ブログ楽しみにしております。
それにしてもウーファーは凄まじいようですね(笑)

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/8 9:34
オト  新米 居住地: 岐阜県  投稿数: 12

ご返信どうもありがとうございます。

実は人生において初めて入手したスピーカーが偶然にもウーファーであったという事と、
それを知らずにバックロードで後ろの音を前に持ってきてしまったのが原因。

大きさは300×400×600のオーソドックスな箱…
木材もよく分からなかったのでシナベニア…

圧着するための機器なんて持ってないのでネジ止め…完成してからは一番のお気に入り…

まぁ・・他のウーファーを知らないのでもしかしたらもっと凄いウーファーがあるのかもしれませんが…
上を見ればキリは無く、下を見ればそこは知れず…ですわ。

性能は殆ど不明です。行きつけの中古店で
箱なし情報なしの超美品で2個1050円だったので、
物の試しとして購入したんです。

分かっているのは(多分)瞬間許可入力が200Wと言うことぐらい。(もしかしたら単に入力200Wなのかもしれないが…)
多分きっとアルミの…何だコレ…?

もしかするとスピーカーまでの距離が近いから凄く聞こえるだけとも言えますが…
なにぶん初心者クラスですからね [worried]
知らない事だらけ

ま、1個525円なら失敗しても…ね。

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/9 21:52
オト  新米 居住地: 岐阜県  投稿数: 12

一応、20Hz?20KHzまでの音を同音量で出して見た所、

大体60Hz辺りから僅かに聞こえ始め

315Hzからハッキリと聞こえ始めます。

3150Hz辺りがよく聞こえる音量のピークで

そこからどんどんと聞こえる音量が落ちて

大体15000Hz終わり辺りで消滅した感じです。

一応、20Khzまでは私の耳では聞こえていますので、
大体こんな感じです。

果たして目的通りなのか分からないですが
中音域がかなり強調、高音域への影響はかなり少なく、
(データでは15000まで出るらしいですし)
そして低音、最低共振周波数が220Hzかららしいですが…
60Hz辺りから聞こえ始めるとなるとコレはコレでよかった…と言えるんでしょうか…う?んよく分からない。

そして色々といっていたウーファーらしきもの。

20Hzから発生を確認
15000Hz辺りで消滅

アレッ?…コイツ…フルレンジ…?

でも音の聞こえ方からすると、ブーミー?らしい。(カンペもちながら棒読み)
参考:Wikipedhia ドンシャリ
(ja.wikipedia.org)

ウーファーなのやらフルレンジなのやら…とりあえず、
低音の音が今回作ったものに比べて(同音量)で
かなり差が大きい事を見ると、多分ウーファーだと信じたい。

投票数:2 平均点:5.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010/4/9 23:36
suisyu 

フロントorバックロードホーン
このネーミングの由来は知りませんが、私はホーンを付けただけでは正確にはロードホーンといってよいのか?
疑問があります。
ちょっと感じただけで、つまらぬつっこみかもしれませんが。どうなんでしょうかね?

投票数:4 平均点:2.50
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/10 0:12 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

suisyuさん、こんばんは。

おそらく、カットオフ周波数がかなり高いホーンになってると思いますので、低域にロードはあまりかかっていないと思います。

 (この場合の「ロード」は「Road(道)」ではなく「Load(負荷)」を意味する言葉ですよね、確か。「Back Loading Horn」や「Back Loaded Horn」とも言いますし。)

フロントホーンでもロードをかけるには、適正な空間と絞りのあとに 設計カットオフ周波数に見合った広がり係数のエクスポネンシャルホーンを付けることが必要になると思います。(バックロードと違ってクロス周波数が要らないから空間は最少で良いはずですが。)
・・ 私はフロントホーンは作ったことが無いので外しているかもしれません。。

まあ、何はともあれ楽しく自作にトライすることが一番ですので、この際硬い話は少し脇においておきませう。 ;-)

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/10 8:33 | 最終変更
オト  新米 居住地: 岐阜県  投稿数: 12

ご返信ありがとうございます。

な?るほど、 道ではなく負荷を意味するという事ですか。

う?ん、
スピーカーユニット前方から発生する低音をホーンによって増幅する方式。
(WIKIよりフロントロードホーン型)

う?む…ここにも書かれている通り、中低音に影響を与えないように直線であるほうがベター、但しサブウーファーとしての役割を果たさせるのであれば、長大で折れ曲がったフロント“ロード”ホーンを用いる。とありますし・・・

ただ、ツイーターにもフロントロードと称されて付けられている所を見ると、意外と明確に分ける基準がどこかでボケているのかもしれないですね。

単にうち自身が勘違いしてネーミングをつけているなんてオチもきちんとあると思いますよ。HAHAHA :-D

でもですよ?
理論が完璧であっても、必ずしも思い通りのものは完成しない。
設計図が書けるからといって、正確なものは作れない。

うちの父の受け売りですけどね ;)

そんな硬いこと言っちゃうと、アレ言われちゃいますよ?
ケーブルが良いといい音に聞こえるのはプラシーボだとか、ハイパーソニックエフェクトが人体に及ぼす影響は無いだとか…ete...

おっと、話がそれて転んで泥をいっぱいつけて帰ってきてしまった…

私が言いたいのはこの一言だけ

試作機であるという事なので、こういう案もあるんだよー。
という考えを持ってもらうと言う意味ではこの作品は十分にその役目を果たしたのかもしれません。

と言うことだけ。

それに、自作の醍醐味は完璧な完成形ではなく
試行錯誤しつつ性能とデザインを追い求めて、
完成した喜びを堪能しつつ、そこからの改造ですよフッフッフッ :-x

(と言いつつ、時代が進んで、スピーカー関連が収束した先はみーんな同じような形のスピーカーと同じような
エンクロージャーで、同じようなケーブルとアンプを使う…なんて世の中になっちゃうかもしれないですけどね。 :lol:

投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2010/4/10 9:36
susiyu 

私はこういう疑問から、いろいろなアイディアが湧いてくると思いますので、話題を振ってみただけです。ちょっと真意を違って受け取られましたかね。
ロードが負荷を意味する事、そのネーミングの意味、理論ではなくて先人の工夫の跡を知る必要など・・・
単に堅いことを言っただけととられるのは手厳しいですね。
やはり面識の無い、こういう掲示板の限界ですか?

投票数:3 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/10 9:53
なーお  長老   投稿数: 1078

オトさん、こんにちは。

大丈夫ですよ?。 私も「何でも自分で手を動かして実験してみよう」派ですから。どんどんやりましょうよ。ここのコミュニティではそういう自由な雰囲気を大事にしたいです。 ;-)

先の私のコメントは、suisyuさんから投げかけられた疑問に対してお答したのであって、オトさんの作品への指摘などではありませんのでご安心を。

いずれの作品も、その形から生まれる着目すべき何かがあるはずで、結果を見て聴いて触って、そしてまた考え、次に繋げるのが、自作スピーカーの一番の楽しみですからね。

私など、円筒型3D-スパイラルにこだわり過ぎと思いつつ、もっと良くなりそうだと思う一点で気づけば4年も経ってしまいました。(笑) 未だに頂上が見えずにいます。

何はともあれ、オトさんの作品の今後の発展を期待します。 :-)

***
以下は書かずに済むことかもですが、オトさん以外の方にも参考になるやもしれませんので、続けてみますね。

まず、先のwikipediaからの引用で勘違いがありそうなので、誤解につながらないように補足しておきます。
(Wikipedia)フロントロードホーン型

ここで言う「まっすぐなホーン」は、「折り曲げていない」「バックロードのようにうねうね曲げない」 正面にそのまま向いたホーンにすることで「中高音」に影響を与えないためのもの、と読みました。

ツイーターでもミッドレンジでも、フロントホーンは一部の海外製スピーカーで今でも見かけるコンプレッションドライバホーンとか、あるいはライブで用いるPA用のスピーカーなどがあるのはご存じのとおりです。 目的としては、ロードをかけることでパワーを入れられるようにしているはずです。 そうしないと震動が空気にうまく伝わりきれず、俗に言う「空振り」となり、振幅過大になるばかりで能率も上がらなくなるから、、かな。 

そして、より「低域」寄りにロードをかけるには、広がり率の小さいホーンが必要で、開口面積を大きくとるためには長大になる、だからバックロードホーンは大きくならざるを得ない、ということになります。

では。

投票数:2 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2010/4/10 10:02
オト  新米 居住地: 岐阜県  投稿数: 12

うん、さっきの発言をもうちょっと書き直そうって思っていた矢先に言われちゃったね。

疑問を持つ事はいい事だから疑問は沢山持つべきだよ?
って文章を打とうとしたんだが…

うちはまだ理論も、ノウハウも何も無い、
学習とはすなわち、模倣から始まるのさ。 なんてね :-)

因みに、うち自身この掲示板には全く面識は無いよ。

もしかしたら、もしかしたらの範囲でしかないですが、
うち自身と、Susiyuさんとの何かしらの常識の範囲やら
価値観の感じ方、物事の捉え方がもしかしたら若干違うのかもしれない
とも考えられますよね。

勿論、うち自身のことを変人だと思っているので常識を伴っているのか否かと言われれば恐らく常識を伴っていないと答えるだろう。

え?っと何が言いたかったんだったっけ…
あ?!思い出した!

コレもある人が言っていた事だが…

会話で伝えるとは自分が伝えたい事を相手に伝えるのではない。
相手が持ちうるボキャブラリーの辞書から適切な言葉を引き出して、相手に理解してもらえるような会話をすることこそが会話の伝達である。

原石を見せられて、それをネックレスに加工するか、指輪に加工するか、ブレスレットに加工するかは人それぞれの解釈と感性に任されてしまう。
指定したものに加工して欲しいときはやはり原石に書置きを付け足すべきである。

たんにうち自身が捻くれているから、無垢な質問に難癖をつけているだけなのかも知れない…
あ?もう!何を言っているのか分からなくなってきたぞ?

少し頭を冷やしてきます。新鮮な空気を吸えばエンスト気味の脳もちゃんと動くと思う。

投票数:2 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/4/10 10:03 | 最終変更
なーお  長老   投稿数: 1078

suisyuさん、こんにちは。

いやいや、そういう疑問も大事ですから、広く話題を提供するために良いんです。

引用:
単に堅いことを言っただけととられるのは手厳しいですね。
やはり面識の無い、こういう掲示板の限界ですか?

うーん、あえてこの場でそういう風な突っ込みはどうなんでしょう?

面識のある人同士でも文字だけの伝達では誤解も生じやすいですからね。 読む時にそういう部分を差し引いて読む、書き手は読む人の気持ちを考えて、誤解の生じないように書く。 ネチケットの基本を踏んでいればやっていけると思いますよ。 ;-)

一応、suisyuさん、オトさん、別館管理人としてお二人に言ってるつもりで書きますが、上記の件どうぞよろしくお願いします。 :-)


追伸:このトピックはここまで。ロックしました。

投票数:5 平均点:10.00

  条件検索へ