TOP  >  日記  >  コニ  >  スピーカー製作

コニ さんの日記  [ メールで投稿 ]

18件のうち1 - 15件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
12 (土)
カテゴリー  オフ会・イベント
今年のオフ会にはStereo誌付録のScanspeak5センチを使ったミニ塩ビ管スピーカーを持ち込みます。 プロトタイプには「かおなし」とネーミングしました。 「かおなし」をベースにいくつかの改良を加えました。「かおなし、みなおしバージョン」とでも名付けますか。 小さいなりにかなり気合いを入れて作りました。 今までの塩ビ管スピーカーのノウハウ全てつぎ込み、小さいから出来る新しい試みもやってみまし...

左からメインシステム、昨年オフ会参加作品2ウェイマルチ...

かおなし、みなおしバージョンとタイムドメインミニ
コメントあり 12  |  続きを読む | 閲覧(8630) 
7月
21 (土)
カテゴリー  スピーカー製作
タグ  塩ビSP
Amazon予約分の一冊も一昨日到着しました。 この1セットをどう使おうか。 ユニットを取り出しVU75管にあてがったところ直径がぴったし合います。 そこで閃きました。 長らくほこりまみれのポチに移植してみたらどうかと。 数年ぶりに手にしたポチ、ほったらかしにしてゴメンね。 何年ぶりかで分解してみました。 ユニット交換のついでに内部の改良をすることにします。 ここ数年いろいろ試行錯誤して音質改良...
コメントあり 7  |  続きを読む | 閲覧(7026) 
2月
23 (木)
カテゴリー  筒型HybridSP
MID-LOWの改良です。(200~1000Hz帯域をカバー) ユニット交換はいろいろ手間がかかりますので後回し。 今回は備長炭ブロックと粒状備長炭を貼り付けました。 画像1.バッフル面に備長炭ブロック(厚さ1~2センチタイプ)と粒状備長炭(小)をまんべんなく貼り付けています。 画像2.パイプ受けにも粒状(小)を塗しました。 画像3.裏蓋の前に置く定在波対策円錐版には粒状(大)と(小)を混ぜて貼...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(8848) 
2月
21 (火)
カテゴリー  他の筒型SP
今年のオーディオ計画の最大の課題(大袈裟) Darumasan-6の改良に進みます。 まずは手軽なミッドから。 ユニットはFOSTEXの傑作2種類、FE88ES-RとMG850なので変えようがありません。 内部に手を入れました。 このところのワンパターン、カーボン含浸資材と備長炭のコラボ。 出来ることは限られてます。 定在波対策の反射版とパイプホルダーには備長炭粒状を、パイプには不思議繊維シート...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(8066) 
10月
31 (日)
カテゴリー  工具・工作環境
タグ  工具
カンザワK-15Rスピードコントローラーを試してみました。 マキタの電気ドリル6408(530W)にセットして穴空け、穴繰り作業をしてみました、いいです。 1.ゆっくり回せるので余裕が出来ます。 2.音が静か、これは予想していませんでしたが素晴らしい 3.コントローラーを手元に置けて電源OFFが出来るので先端工具交換の際に安全のためいちいちプラグを抜く手間が省ける。 4.音が静かで回転が低いので...
コメントあり 13  |  続きを読む | 閲覧(10234) 
10月
30 (土)
カテゴリー  工具・工作環境
タグ  工具
各種電動工具の回転速度を自由に調整出来る便利なモノがあるのを知りました。 これを使えば「あの恐ろしい自在錐」も何とか使えそうです。 神沢鉄工製のK-15R(写真の品)をヤフオクで見つけ落札しました。 品物が今日届きました。 明日は天気も回復しそうなので試してみようかな。 ドリルスタンドも自在錐が使えるよう台座廻りを加工しました。 ...
コメントあり 7  |  続きを読む | 閲覧(12903) 
10月
11 (月)
カテゴリー  オフ会・イベント
本日は楽しいオフ会ありがとうございました。 kenboさんに茅ヶ崎まで送って頂きました。 kenboさんありがとうございました。 帰り道はガラガラで17時40分頃には自宅に帰ることが出来ました。 2年振りの参加でしたが皆様の水準が一段とアップしているのを感じました。 たてちゅうさん、なーおさん、お二人のお陰でこの会の運営が成り立っています。 本当にご苦労様です。 何のお手伝いも出来ませんがこれ...
コメントあり 19  |  続きを読む | 閲覧(6915) 
8月
29 (日)
カテゴリー  工具・工作環境
自在錐(自由錐)使ってみました。 150ミリのキャップに120ミリの穴を空けたいのですが、 キャップの固定法が思い浮かばないこと、 試しに手持ちでMDFに穴を空けたときのキックバックの強さに怖じ気づいていました。 ボール盤が無いので諦めて業者にお願いするつもりでしたが、 手持ちのドリルスタンドを組み立て、キャップを逆さまに乗せて、 自在錐をセットしたところぎりぎり内側に接触しないで刃が廻ることが...
コメントあり 15  |  続きを読む | 閲覧(18728) 
8月
15 (土)
カテゴリー  スピーカー製作
ネットワークのクロスオーバーをどう切るかが悩みです。 当初のアイデアは ロー  1000Hz ハイカット ミッド 1000Hzローカット、5000Hzハイカット ハイ  5000Hz ローカット コストをざっと計算してみると 6dB/OCT 空芯コイル+コンデンサーで約8,000円前後 12dB/OCTにすると20,000円近くも掛かります。 これで上手く鳴ってくれればいいですが・・・ 今ま...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(3765) 
7月
26 (日)
カテゴリー  スピーカー製作
使用予定AMPはいまは無きフライングモール社のデジタルアンプ。 ・ウーハー用にはDAD-M300(右端2台)、 ・ミッドとツイターにはDAD-M100(中央、左の各2台) ウーハーは1チャンネル300W(4Ω)(8Ωで180W)のパワーで小型の低能率ユニットを強引にドライブします。 ミッド、ツイター用のパワーは100W(8Ω)です。 問題は音源(iPod)から信号を各アンプに均等に流す方法です。...
コメントあり 4  |  続きを読む | 閲覧(6002) 
7月
25 (土)
カテゴリー  スピーカー製作
エンクロージャーには塩ビ管を使います。 ウーハー用にはVU150と125のソケットを各2個を使いリングダクト方式に挑戦、 強力アンプで強引に低音を絞り出せないかと思案中です。 ミッドはVP65を25センチ長にカット、低音も高音も不要なので音の素直な密閉式。 下はダラ下がりになるので垂れ流し、ハイカットフィルターのみで高音減衰。 ツイターにもミッドと同じ管を使って外観を整えます。こちらはローカット...
コメントあり 7  |  続きを読む | 閲覧(5966) 
7月
20 (月)
カテゴリー  スピーカー製作
今年の新作のユニットが決まりました。 ・2インチのフルレンジ(AuraSound)を中音に ・低音はPeerless3.5インチウーハー+3.5インチパッシブラジエーター ・高音はVifaの1インチソフトドームツイター 1枚目の写真はユニットを表側から見た画像 左上:3.5インチミニウーハー(Peerless) 左下:3.5インチパッシブラジエーター(Peerless) 右上:2インチフルレンジ...
コメントあり 9  |  続きを読む | 閲覧(6337) 
6月
18 (木)
カテゴリー  工具・工作環境
タグ  工具 新作 オフ会 構想
ドリルスタンド(アースマンの安物)を格安で手に入れたし、それに合うマキタの電気ドリルも来たし何か作りたくなってきました。 オフ会用の構想も頭の中で纏まって来たので図面にでもしてみようかな。 ...
続きを読む | 閲覧(8141) 
5月
24 (日)
カテゴリー  スピーカー製作
結局鉛落としは断念、いくら叩いてもビクともしない、怪我をする前に諦めました。 鉛塊を抱かせる代わりに、思い切り後ろに引っ張ることで制動効果を求める事に。 大体の目安で10キロ位引っ張れば良かろう!!。 紆余曲折は有りながら何とかユニットとを取り付けボルトを思い切り締め上げた所、急に空回り。 うっ! 、またまた、いや?な予感。 作業中止、緩めて中を空けると、 アァ?、ユニットにエポキシ樹脂で接着...
続きを読む | 閲覧(3573) 
5月
20 (水)
カテゴリー  スピーカー製作
本日は在宅勤務日 天気良いし、爽やかだし、今回の最大の山場!! バッフルの穴の拡張に挑みました。 出来上がった箱の改造は手間が掛かりますね。 例により木工用工具を持ち合わせていないので気合いで拡張しました。 1.箱からユニットその他を外し 2.バッフル面を上にして 3.現状の穴の外周一杯にドリルで蜂巣状に 4.何カ所か縦に切り込みを入れ 5.あとは糸鋸で根気よくゴリゴリ 6.頑張った甲斐があり無...
続きを読む | 閲覧(5906) 
18件のうち1 - 15件目を表示しています。

 

投稿者

コニ さんの日記
アクセス数: 910619 



カレンダー

«前の月次の月»
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

新着コメント